命を救う塗料って?
2012年4月26日
KFアテイン雪滑り塗料ファンド
皆様こんにちは。
さて突然ですが、日本の豪雪地帯(特別豪雪地帯含む)は、
面積にしてどれくらいかご存知ですか?
答えは、191,798km2
日本の国土の約51%を占めます。
この地帯に住む人口は約1,963万、全国の約15%にあたります。
この地域に住む方々は、毎年のように雪かきを行っていらっしゃいますが、
これは大変な労力と危険を伴う作業です。
国土交通省によると、
平成22年に屋根の雪おろしの際に、屋根から落ちるなど、
除雪作業中の事故により亡くなられた方は、100人にもおよびます。
平成22年度冬期の人的・住家被害

死亡状況別の高齢者死者数

(出所)国土交通省 国土政策局
また、こういった事故や住宅の崩壊の被害だけではなく、
多くの時間を雪かきにとられていることも、悩ましい問題です。
KFアテインの職員の方々によると、
「通常雪かきは1回1-2時間、これを1日に4回」する必要があるそうです。
宮城県仙台市にあるKFアテインで開発・製造されている「雪滑り塗料」は、
こういった問題を解決する画期的な商品です。
スキーワックスをヒントに開発されたこの雪滑り塗料は、
屋根の上の雪を滑り落とし、屋根に雪が積もることを防ぎます。
この塗料を塗ることで、屋根の上に登って雪かき作業をする必要がなくなります。
こんな商品を作っているKFアテインに、皆様からご出資いただいた資金を
先日お送りいたしました!
塗料作りに必要な機材を購入させていただきました。
この笑顔!社長の川又さん。
この機械は、塗料を混ぜる際に必要となります。

新入社員の山口さん

こうやって使うんです、と見せてくださいました。

他にも必要不可欠なものをたくさん

(また次回にわけてご報告いたします。)
まだまだ必要な資金は足りておらず、
お客様からの注文は入るものの、原材料が買えず、供給が追いつかない状況です。
どうぞご協力をご検討ください。
実は、雪滑り塗料のみならず、漁師の方々にとっても
大変重要な製品を作っています。
KFアテイン雪滑り塗料ファンド(1口1万500円)