京都歩き(松尾大社)

2022年7月13日
京都 家族と泊まれる京町家の宿ファンド

こんにちは。
立志社の前田です。

お酒の神様として有名な松尾大社。
夏の間、風鈴祈願が
行われているということで
涼を見に出かけてまいりました。



京都の中心部を
東西に長く伸びる四条通り。

西の桂川を越えて
さらに西の端
嵐山にほど近い場所に
松尾大社はあります。







きれいな小川が
サラサラと流れています。



境内の一角には、願い事が書かれた
祈願の風鈴がたくさん。
風鈴祈願は500円で行えるようです。


お酒の神様、松尾大社。
古くから酒造家は松尾大社の水
「亀の井の水」をくみ
仕込みの水に混ぜる慣習があるとか。

茶道や書道にも用いられ
長寿にも効能があると
言われているそうです。

弊社近くにお住まいの
とあるご高齢の方が
毎日この松尾大社の水を
汲みに出かけられていると
話されていたのを思い出しました。

この水で入れたお茶を
頂いたことがあったのですが
確かに、お茶の味がマイルドで
ひと味違う感じでした。



立志社のYouTube動画

 


ファンド情報

京都 家族と泊まれる京町家の宿ファンド
株式会社立志社
会計期間
2021年6月1日 ~ 2027年5月31日
一口
54,000
償還率
運用中
参加人数
384
調達実績
24,950,000
【ご留意事項】
当社が取り扱うファンドには、所定の取扱手数料(別途金融機関へのお振込手数料が必要となる場合があります。)がかかるほか、出資金の元本が割れる等のリスクがあります。
取扱手数料及びリスクはファンドによって異なりますので、詳細は各ファンドの匿名組合契約説明書をご確認ください。
ミュージックセキュリティーズ株式会社 第二種金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第1791号 加入協会:一般社団法人第二種金融商品取引業協会
Copyright (C) 2025 Music Securities,Inc. All Rights Reserved.