どんぐり(院長 水越)

2018年8月7日
夜間救急動物医療ネットワーク構築ファンド

院長の水越です。
 
今日は水越家には欠かせないもののお話です。
 
「欠かせない」というのは大げさですが、家族全員が大好きなものです。
 
それは「どんぐり」です。
 
 
 
どんぐり好きは妻から始まりました。
 
子供が生まれる前から、家にはどんぐりがありました。
 
もちろん、拾って持って帰ってくるんです。
 
 
 
長女が生まれ、1歳の秋には3人でどんぐり拾いに行きました。
 
たくさんのどんぐりを拾って持って帰ってきました。
 
IMG_2772
 
 
 
そして、鍋で煮るんです。
 
さらに、天日干しをします。
 
中にいる虫(小さいイモムシ)を駆除します。
 
そして、瓶に入れて大事に飾ります。
 
IMG_2771
 
 
 
それだけではなく、どんぐりの木を育てようと、土に植えました。
 
ちゃんと芽が出ました。
 
そして、立派に育っています。
 
 
 
そして、今年の夏、ついに、どんぐりができたんです!!
 
6年前に植えたどんぐりが、木に育って、どんぐりができました!!
 
IMG_2759
 
 
 
以前もブログに書きましたが、僕も妻も植物が大好きです。
 
どんぐりを植えて育てるほど(笑)
 
 
 
動物も魚も好きです。
 
 
 
大きく育っていく姿。
 
花を咲かせたり、果実を実らせたり。
 
自分が手をかけて、成長していく様子を見届けるのが大好きです。
 
 
 
小学校の頃から、そんな子供でした。
 
小遣いを貯めて、花屋に行ったり、ペットショップに行って、植物や観賞魚を買っていました。
 
そして手をかけて育てます。
 
子供の頃から、そういうことが大好きでした。
 
 
 
だいぶ変わった子供でした(笑)
 
 
 
本質的には今も変わっていないことに気がつきました。
 
僕は自分が手をかけて、相手が成長するのを見届けるのが好きなようです。
 
自分自身が勉強して成長する。
 
そこに一番の生き甲斐を感じます。
 
 
 
スタッフの成長も、チームの成長も、組織の成長も同じです。
 
そのための努力は苦ではありません。
 
むしろ、夢中になりすぎるので、セーブしないといけないと思っています。
 
 
 
どんぐりは、そんな僕の、水越家の、ガーデン動物病院の「成長の象徴」なのかもしれません。
 
 
 
13321693_995178940577322_3992588692799021816_n
 
院長
水越健之

ファンド情報

夜間救急動物医療ネットワーク構築ファンド
株式会社hana
会計期間
2018年8月1日 ~ 2020年7月31日
一口
21,000
償還率
111.68 %
参加人数
120
調達実績
4,120,000
【ご留意事項】
当社が取り扱うファンドには、所定の取扱手数料(別途金融機関へのお振込手数料が必要となる場合があります。)がかかるほか、出資金の元本が割れる等のリスクがあります。
取扱手数料及びリスクはファンドによって異なりますので、詳細は各ファンドの匿名組合契約説明書をご確認ください。
ミュージックセキュリティーズ株式会社 第二種金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第1791号 加入協会:一般社団法人第二種金融商品取引業協会
Copyright (C) 2025 Music Securities,Inc. All Rights Reserved.