保育園で併設される事業の紹介
2018年8月18日
働く親の「困った」に応える保育園ファンド
代表の河村です。
私たちはオフィスと保育園が隣接する「たけのこ保育園」を名古屋市内に開園しようとしています。
そのオフィス部分ではすでに事業が先行していますのでご紹介させていただきます。

実親様サイト:http://nagoya.bo.npo-oyako.jp/real/#top
里親様サイト:http://nagoya.bo.npo-oyako.jp/foster/#top
皆さんは日本の中絶の件数はご存知でしょうか?
おおよそ1年で18万件の人工中絶手術が行われています。
これは日本人の死因第2位とほぼ同数です。
さらに日本の虐待死の約4割が「0歳0ヶ月」という事実をご存知でしょうか?
そのほとんどが、産み落とされてすぐに母親によって命を奪われています。
「自業自得だ」という強い意見もありますが、それでも赤ちゃんには何の罪もありません。
一方で日本の不妊治療の件数は世界一です。
所得制限はありますが、基本的に国が助成金を出してくれます。
しかし、成功率は6%と世界でもっとも低い水準です。
これは、日本の医療技術が低いのではなく、妊娠の見込が低い人も不妊治療を行っているからです。
ここは、感情と数字が交錯する難しい問題ではありますが、そこまで成功率が低い不妊治療をするよりは。何もしなければ失われていく命に手を差し伸べていただけないかと考えました。
養子縁組の問題点は出産していないため里親が育児休業できるか不透明ということです。
統計的に養子縁組を望まれる里親様は、第一線で働かれていることが多いので、その方が育児のために退社するとなると社会の損失となります。
そこで私たちの保育園の出番です。
私たちは実親のケアも里親のケアもしっかりと行います。里親が離職することなく育児ができる環境をたけのこ保育園では整えていきます。
人工中絶で失われる赤ちゃんまで視野にいれた保育園はそんなにないと思います。
これからの保育園は、ただお預かりする施設ではなく、もっともっと社会問題へ能動的に働きかけていく必要があると思います。
そんな新しい保育園を皆さんの力で作りませんか?
私たちはオフィスと保育園が隣接する「たけのこ保育園」を名古屋市内に開園しようとしています。
そのオフィス部分ではすでに事業が先行していますのでご紹介させていただきます。

実親様サイト:http://nagoya.bo.npo-oyako.jp/real/#top
里親様サイト:http://nagoya.bo.npo-oyako.jp/foster/#top
皆さんは日本の中絶の件数はご存知でしょうか?
おおよそ1年で18万件の人工中絶手術が行われています。
これは日本人の死因第2位とほぼ同数です。
さらに日本の虐待死の約4割が「0歳0ヶ月」という事実をご存知でしょうか?
そのほとんどが、産み落とされてすぐに母親によって命を奪われています。
「自業自得だ」という強い意見もありますが、それでも赤ちゃんには何の罪もありません。
一方で日本の不妊治療の件数は世界一です。
所得制限はありますが、基本的に国が助成金を出してくれます。
しかし、成功率は6%と世界でもっとも低い水準です。
これは、日本の医療技術が低いのではなく、妊娠の見込が低い人も不妊治療を行っているからです。
ここは、感情と数字が交錯する難しい問題ではありますが、そこまで成功率が低い不妊治療をするよりは。何もしなければ失われていく命に手を差し伸べていただけないかと考えました。
養子縁組の問題点は出産していないため里親が育児休業できるか不透明ということです。
統計的に養子縁組を望まれる里親様は、第一線で働かれていることが多いので、その方が育児のために退社するとなると社会の損失となります。
そこで私たちの保育園の出番です。
私たちは実親のケアも里親のケアもしっかりと行います。里親が離職することなく育児ができる環境をたけのこ保育園では整えていきます。
人工中絶で失われる赤ちゃんまで視野にいれた保育園はそんなにないと思います。
これからの保育園は、ただお預かりする施設ではなく、もっともっと社会問題へ能動的に働きかけていく必要があると思います。
そんな新しい保育園を皆さんの力で作りませんか?