「丸光食品」新工場見学会のご報告パート2
2012年3月28日
丸光食品ファンド
セキュリテ被災地応援ファンドの応援団、山田です。
前回の記事の続きとして、丸光食品さんの新工場見学会の
後半の様子をレポートしたいと思います。
--------------------------------------
新工場を見学した後はバスで15分ほど移動して、
「グリューンボーデン館ヶ森」というペンションでランチ交流会の時間です!



オーナーは気仙沼出身で以前から丸光さんと仲が良く、
今回の工場の話もオーナーからの紹介してもらったそうで
丸光さんとは切っても切れないご縁なんです。
「私は丸光応援団長です!」と力強くご挨拶いただいて
こちらもとっても嬉しい気持ちになりましたね☆
ランチは、丸光さんのはっと汁を作っていただき、
今回の工場の話もオーナーからの紹介してもらったそうで
丸光さんとは切っても切れないご縁なんです。
「私は丸光応援団長です!」と力強くご挨拶いただいて
こちらもとっても嬉しい気持ちになりましたね☆
ランチは、丸光さんのはっと汁を作っていただき、




それに加えて、いわい鶏や館ヶ森ポークなど
地元の食材を使った美味しいランチをいただきました。
ランチ交流会の時間は、丸光の敬子さん・茂さんも
参加者テーブルの中に入ってたくさんお話されてました。
地元の食材を使った美味しいランチをいただきました。
ランチ交流会の時間は、丸光の敬子さん・茂さんも
参加者テーブルの中に入ってたくさんお話されてました。


こういうフランクに話せる時間もやっぱり大事ですよね。
ランチ終了した後は、そのまま気仙沼市内に向かって
丸光食品さんの工場跡地を見学させてもらいました。
ランチ終了した後は、そのまま気仙沼市内に向かって
丸光食品さんの工場跡地を見学させてもらいました。



津波によりコンクリートの基礎しか残っていない状況や
震災から1年経過しても、全く復旧・復興が進んでいない
という現地の生々しい様子を見て、参加者の多くの方は
大きなショックを受けていたようです。
そして、次は流通市場内にある丸光食品の仮事務所へ。

ご厚意でお借りしているこちらのスペースを使って
毎日、仕入れた麺の袋詰めや発送業務を行っています。
毎日、仕入れた麺の袋詰めや発送業務を行っています。


ここで、丸光食品の麺セットをお土産に購入して終了。
最後に、茂さんから参加者のみなさんに力強い挨拶!
最後に、茂さんから参加者のみなさんに力強い挨拶!

熱い気持ちにこちらもぐっときましたね。。。
丸光食品の再建を願う気持ちが強くなりました。
以上。
丸光食品工場見学会のレポートは終了です。
丸一日かけての工場見学会は本当に貴重な機会でしたね。
工場が稼働するまでの途中経過や、工場稼働後の状況を
見に、ぜひ何度でも訪れてみたいと改めて思いますっ!
丸光食品の再建を願う気持ちが強くなりました。
以上。
丸光食品工場見学会のレポートは終了です。
丸一日かけての工場見学会は本当に貴重な機会でしたね。
工場が稼働するまでの途中経過や、工場稼働後の状況を
見に、ぜひ何度でも訪れてみたいと改めて思いますっ!
------------------------------------------------------------
半分投資、半分寄付。1口=1万500円の被災地応援ファンド。
「丸光食品ファンド」の詳細・お申込はこちら:
https://www.securite.jp/fund/detail/165
1口または2口お申込の方には丸光食品の定番商品から「丸光の麺3点セット」を、
3口以上のお申込で海鮮ふかひれ生ラーメンを含む「気仙沼麺セット」をもれなくご送付
半分投資、半分寄付。1口=1万500円の被災地応援ファンド。
「丸光食品ファンド」の詳細・お申込はこちら:
https://www.securite.jp/fund/detail/165
1口または2口お申込の方には丸光食品の定番商品から「丸光の麺3点セット」を、
3口以上のお申込で海鮮ふかひれ生ラーメンを含む「気仙沼麺セット」をもれなくご送付
