玄米ご飯
皆さま、こんにちは。
今回は久々、<イン・ザ・ムードの便利屋>坂がお送りします・・・
毎日18日は「米食の日」
「米」の文字を分解すると「十」と「八」になるからだそうです。
八十八歳で米寿ってのと同じですね。
「若者の米離れを防ぎ、米の消費を拡大するための記念日」ということ
なんですが、これが玄米となると、さらに食べてる人少ないですよね。
でも、玄米にはビタミン・ミネラルや食物繊維が多く含まれていて、
ダイエットに、また便秘に悩む女性にもほんとオススメ!
玄米の炊き方は、昨年にも一度ご紹介しましたが、それからも社内で
試行錯誤を繰り返し、より美味しい炊き方を編み出しましたので、
ご紹介します。(社長!ありがとうございます!)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
玄米の炊き方(1.5合)
1.玄米 1.5合を研ぎボールに入れ、たっぷりの水と、塩小さじ一杯を
加えて、一晩(約8時間)浸け置きする。
※玄米のあく抜きと皮をやわかくする目的で塩を入れています。
塩分が気になる方は加えなくても問題ありません。
2.玄米をザルにあけて、水を切る。
3.釜に玄米を移し入れ、水を2合用水位線まで入れフタをしめて中火で
12~13分加熱する。その後、とろ火にしてさらに約15分加熱する。
※吹きこぼれしそうな場合は、濡れ布巾を
蒸気の噴き出し部に載せればコンロが汚れません。
4.火を消して コンロからおろして平らなところで20分蒸らす。
5.フタを開け、全体に空気を含ませる様にしゃもじで混ぜたらできあがり♪
かに穴は美味しさの印!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
通販生活でも大人気!
イン・ザ・ムードの”おひつにもなるごはん鍋”はこちら。
『おひつ+ごはん鍋(2合炊き)』http://inthemood.ocnk.net/product/234