新工場の写真を入手!
2012年3月6日
丸光食品ファンド
皆さま
こちらが丸光食品がついに契約を済ませた、
岩手県・一関市にある旧・牛乳工場です!
かわいいですね!!!
はじめから、小学校の社会科見学などで、
工場の中を見学できることを想定して、作られているそうです。
さら地に一から工場を建てるのに較べ、格段に安く事業が再開できます。
ただ、やはり、牛乳工場仕様の排水管では、
ゆで麺で使う熱湯の排水などには耐用せず、そっくり交換しなければならなそうです。
一つ一つまだまだ課題はありますが、丸光さんのお話を聞いていると、
どこかしら楽しそうで、以前とは、悩みの種類が変わったかな、という感じを受けます。
ほんとうに、あらためて写真を見ると、
工場オープンの目処がたったことは、大きな大きな前進だったと感じます。
丸光食品ファンドの募集期間は、3月31日までです。
それまでに何とか資金を集めなければと、今は、必死です。
3月12日にも、東京・世田谷区で、丸光さんの出資者で応援団の一人でもある、
株式会社カゲンが主催となって「気仙沼の丸光食品さんの話を聞こう。」の会が開催されます。
一人でも多くの方に知っていただき、ファンドへご参加頂ければと思います。



(ミュージックセキュリティーズ・杉山)
-------------------
▼3月12日「気仙沼の丸光食品さんの話を聞こう。」(東京都・世田谷区)【申込受付中】
http://projectdd.weblike.jp/marumitsu/
半分投資、半分寄付。1口=1万500円の被災地応援ファンド。
「丸光食品ファンド」の詳細・お申込はこちら:
https://www.securite.jp/fund/detail/165
1口または2口お申込の方には丸光食品の定番商品から「丸光の麺3点セット」を、
3口以上のお申込で海鮮ふかひれ生ラーメンを含む「気仙沼麺セット」をもれなくご送付
こちらが丸光食品がついに契約を済ませた、
岩手県・一関市にある旧・牛乳工場です!
かわいいですね!!!
はじめから、小学校の社会科見学などで、
工場の中を見学できることを想定して、作られているそうです。
さら地に一から工場を建てるのに較べ、格段に安く事業が再開できます。
ただ、やはり、牛乳工場仕様の排水管では、
ゆで麺で使う熱湯の排水などには耐用せず、そっくり交換しなければならなそうです。
一つ一つまだまだ課題はありますが、丸光さんのお話を聞いていると、
どこかしら楽しそうで、以前とは、悩みの種類が変わったかな、という感じを受けます。
ほんとうに、あらためて写真を見ると、
工場オープンの目処がたったことは、大きな大きな前進だったと感じます。
丸光食品ファンドの募集期間は、3月31日までです。
それまでに何とか資金を集めなければと、今は、必死です。
3月12日にも、東京・世田谷区で、丸光さんの出資者で応援団の一人でもある、
株式会社カゲンが主催となって「気仙沼の丸光食品さんの話を聞こう。」の会が開催されます。
一人でも多くの方に知っていただき、ファンドへご参加頂ければと思います。

(ミュージックセキュリティーズ・杉山)
-------------------
▼3月12日「気仙沼の丸光食品さんの話を聞こう。」(東京都・世田谷区)【申込受付中】
http://projectdd.weblike.jp/marumitsu/
半分投資、半分寄付。1口=1万500円の被災地応援ファンド。
「丸光食品ファンド」の詳細・お申込はこちら:
https://www.securite.jp/fund/detail/165
1口または2口お申込の方には丸光食品の定番商品から「丸光の麺3点セット」を、
3口以上のお申込で海鮮ふかひれ生ラーメンを含む「気仙沼麺セット」をもれなくご送付