農業法人立ち上げに向けて
2017年4月12日
ネオ・ニッセイ 自然栽培生鮮野菜ファンド
以前からから動いていた、農地の確保がお陰様で決まりました。
弊社が管理させていただく農地は加古川市志方町にあります。
事務所のほんのすぐ近くです。
今は小さなミカンの木が生えていますが、この土地にビニールハウスを建てて通年野菜が出荷出来るよう準備を整えていきます。
この農地の確保には大きな意義があります。
農業法人を立ち上げる為にクリアしなければならない課題だからです。
土地の所有者の方に志をご理解いただけている事が本当に有り難い後ろ盾となります。
また土地の管理が大変だったとの事で、ささやかながら地元地域へのご恩返しにもなるのではないか、と思っています。
まだ、農業委員会の許可をいただかなければなりませんし、土地の整備もひかえておりますが、正式にお預かり出来る土地を確保するのに苦戦しておりましたので、大きな前進となりました。
また、地元の食材を使った玄米グラノーラの開発のほうも、メーカーや食品検査会社との打ち合わせが進み、発売に向けて着実に進んでおります。
今後も皆様のご期待に添えるよう、一歩一歩進んで参りますので引き続きご支援賜りますようよろしくお願い申し上げます。

弊社が管理させていただく農地は加古川市志方町にあります。
事務所のほんのすぐ近くです。
今は小さなミカンの木が生えていますが、この土地にビニールハウスを建てて通年野菜が出荷出来るよう準備を整えていきます。
この農地の確保には大きな意義があります。
農業法人を立ち上げる為にクリアしなければならない課題だからです。
土地の所有者の方に志をご理解いただけている事が本当に有り難い後ろ盾となります。
また土地の管理が大変だったとの事で、ささやかながら地元地域へのご恩返しにもなるのではないか、と思っています。
まだ、農業委員会の許可をいただかなければなりませんし、土地の整備もひかえておりますが、正式にお預かり出来る土地を確保するのに苦戦しておりましたので、大きな前進となりました。
また、地元の食材を使った玄米グラノーラの開発のほうも、メーカーや食品検査会社との打ち合わせが進み、発売に向けて着実に進んでおります。
今後も皆様のご期待に添えるよう、一歩一歩進んで参りますので引き続きご支援賜りますようよろしくお願い申し上げます。
