11月21日日本橋ブリッジ新潟でのコトヨ醤油プレゼンについて
2015年11月16日
阿賀野 長期木桶熟成コトヨ醤油ファンド
①弊社の歴史・現状・今後の展望について
醤油とは、どんなものをさすのか。現状の醤油と言われている物とは。醤油の種類は。
一般論を交え、コトヨ醤油との対比をわかって頂こうと思います。
100余年醤油を造り続た醤油桶の木をお持ちします。
お役目終了した木桶で作った木札・醤油差し受け・カッテングボードを手で触って頂きたいです。
伝統のこと、家族団らん食卓を囲んでいた頃の、日本の食事の原風景など実感していただく
きっかけとなるように頑張ります。そして、コトヨ醤油が、全国の食卓のぼりますようにお話しします。
②2年間長期熟成した醤油の味・色・香りを見て頂きます。(3種)
③コトヨ和院の使い方例を実際実験していただきます。
①湯で薄めて香辛料の違いで、お味が変わる実験(こしょう・七味唐辛子等)
②酢で割って、油を入れドレッシングを造ります。(オリーブオイル・ごま油等)
③ストレートでたまごかけごはんにしてみようと思います。(ご飯がご用意できましたら実際にお味を見て頂きます)
ご飯がご用意できない場合は、とうふで、、、。
④ご投資家様のご要望ご意見を拝聴したいです。