ざくろ坂プロジェクト報告 第2弾
2012年2月22日
御菓子司木村屋ファンド
皆様こんにちは。
早速、岩手県陸前高田市の御菓子司木村屋の
木村さんよりお便りをいただきました。
ざくろ坂プロジェクトのご報告第2段です。
-----------------------------------------
早くも第2弾です。
ざくろ坂プロジェクトの事務局長の大谷さんです。
バラエティーに出ているちょっとイケメンの芸人さんかと思ったら実は普通の方でした。
といっても壁に写真が張ってある応援団の方々(錚々たる顔ぶれです)とはツーカーの仲らしいです。
ちょっと教えただけですが、この道20年ぐらいの営業トークでガッチリお客様のハートを鷲掴みでした。
特に女性の綺麗どころには思わず力が入っていました。

ボランティアの方々も毎週土日はこのように道行く人に声を掛けています。
寒い中本当に頭が下がります。


途中から当店の震災前、震災直後、そしてコンテナ厨房の写真を展示しました。
最初は事務局長の大谷さんが手に持って一人一人に説明していましたが、
段々お客様が増えて説明できなくなり苦肉の策でしたが、かえって良かったようです。
写真を見て涙する方もいらっしゃいました。その様子を見て思わずもらい泣きしました。
応援団の高田延彦さん、向井亜紀さんご夫妻もいらっしゃいました。
ノーメークだからと恥ずかしがっていましたが、私の目尻がすっかり下がってしまいました。
たまたま手伝いに来た私の甥(生意気にも彼女同伴!)も大興奮でした。

先の第1弾で紹介しました歌舞伎の片岡亀蔵さんのベストショットです。
夕方の公演があるのに外でのれんの取り付けに一生懸命でした。
多分道行く人は誰も気づかなかったでしょう!
吉永みち子さんは下でああでもない、こうでもないと指示していましたが、
そのうち飽きたのか他の人と話し込んでしまいました。
でも、片岡さんは一人寡黙に作業していました。

プリンスホテルの統括総支配人の徳永さん、
食堂サービスリーダーの滝之入さんもわざわざご挨拶に見えました。
中華料理「桃李」のスタッフの方々も日に何回も買いに来ていただきました。
本当にありがとうございました。
ついでですが、この「桃李」のランチはボリューム満点でオススメです。
それから、このプロジェクトの第1号で出店した福島の片平晋作さんが、
近くのエプソン品川アクアスタジアムでイタリアンジェラートの店「セレーネ」を出店しました。
何でも先月イタリアで開催されたコンテストで入賞されたとか
それも初出場での快挙とのことです。私も食べに行きましたが、
良い年のおっさんが一人でジェラートというのは多分哀愁が
漂っていたのではないでしょうか?
御菓子司木村屋ファンドの詳細はこちら:
【出資者特典】
3口につき1セット、新規開店(仮設店舗での販売開始)に先立ち当店自慢の
御菓子の詰め合わせ(気仙ゆべし、窯出しぽてと、どぶろく饅頭)など。
どこよりも早く「復活した木村屋の味」をお楽しみ下さい。