離れの秘密基地☆のような子供部屋 ~施工例から~
2018年も皆様にとって楽しくワクワクすることがたくさんあるように祈っています。
こんにちは! ルクラのスタッフ髙野です。いつも当社のブログをご覧頂きありがとうございます。読者の皆さま、いいね!をしてくださる皆さま、ありがとうございます。とても励みになります。
12月25日付でブログでアップさせて頂いた施工例、実際に納車後の様子を拝見させて頂きました。ルクラのトレーラーハウスの納車先は日本各地に及ぶため、実際に住んでいらっしゃる現場を訪ねる日頃なかなかない機会だったのでドキドキしつつ伺いました。
愛知県T市に納車されたM様のトレーラーハウス。車検対応タイプのiBOX8260です。
こちらは長さ8.26メートル、幅2.5メートル、広さはほぼ12畳です。イメージ的には子供部屋6畳2間が縦につながりそのままトレーラーハウスの離れになった感じでしょうか。小学生のお嬢様二人で使われるそうです。
<納車時の写真です>
まだ納車間もなかったのですが、横滑りの窓にはサイズに合わせた可愛らしいカフェカーテンがかかり、学習机や勉強道具、フローリングジムーを思わせる空間にはバランスボ―ルが。左右に割り振られたロフトのベット空間には今後階段をとりつけるそうです。
化粧梁(けしょうばり、天井に横に渡した建材で空間にアクセントをつけます)には今後ロールカーテンをとりつけて自分だけの空間を確保しつつ必要に応じて12畳の大空間にもできます。縦長の空間なので卓球大会も白熱しそうですね!
<化粧梁が天井空間にアクセントをつけてオシャレですね!>
母屋の北側に設置してあるので、冬場はやや寒そうに思いましたが、M様は「エアコンがあれば全然寒くないですね~」との事。逆に夏場はとても涼しくて快適な空間となりそうですのでお子様だけでなくファミリーが集いそうですね
お父様が「自分が仕事が休みに入る時まで待つようにって言ったのに、待ち切れずに学習机を自分達で運んでしまったんです」と苦笑いしてました。お子様達が秘密基地のような離れでの生活をとても楽しみにしてくださっていたのが伝わり、こちらもとても嬉しくなりました。
納車された後にデッキをとりつけて、母屋と靴を脱がずに渡り廊下で繋がる予定だそうで、また更に使いやすく素敵な離れとなりそうです。このように住んでから自由に自分達の暮らしぶりに合わせてカスタマイズできるってとても素敵な暮らし方ですよね!
きっとお子様のお友達が「○○ちゃんのお部屋にはタイヤがついててオモシロイ!」とたくさん集まってくるような気がします。M様、貴重な機会を与えて頂きまして、本当にありがとうございました。これからも機会があれば、ルクラのトレーラーハウスで実際に住んでいらっしゃる方、お店をなさっていらっしゃる方々達の「住んでみて、の体験談」を伝えさせて頂ければと思います。今年もどうぞ、よろしくお願いいたします!