木村屋の歩み
2023年3月30日
木村屋2号店「夢の樹マルシェ」ファンド
当ファンドで初めて当店を知ってくださる方も多いかと思いますので、ここで改めて紹介させていただきます。
※当店は「御菓子司木村屋」として創業し、現在は「おかし工房木村屋」の店舗名で営業しております。
「御菓子司木村屋」は屋号名として現在も残しています。
昭和元年 和菓子専門店として創業 初代木村養作。岩手県陸前高田市気仙町に、店舗を持たず主に注文販売で営業する
昭和7年 石造の店舗を建設。自店舗で製造販売を開始
昭和55年 現代表木村昌之、家業に従事
昭和63年 工場改築、設備一新
昭和64年 1月火災により工場、住居が全焼。店舗半焼。
同年4月に地域の皆様の協力により再建、営業再開
平成15年 高田松原物産館に焼菓子とパンの店「窯工房KIMURAYA」オープン
平成23年 3月11日 東日本大震災により店舗、工場、自宅とも全て流失
平成24年 5月 「おかし工房木村屋」として、仮設店舗で営業を再開
同時に「夢の樹バウム」を新発売する
※この再建にあたり、セキュリテファンドには大変お世話になりました。
ご支援いただいた皆様、ありがとうございました!
平成27年 3月14日 「おかし工房木村屋」 の本設店舗をオープン
ざっくりとですが、このように歩んでまいりました。
震災後、再建してからは客層が一気に全国へ広がりました。
その中でもセキュリテファンドを通して繋がった皆様は、今でもご贈答のシーンや普段でも当店のお菓子をご利用いただき、大変ありがたく思っていますし、ずっと繋がりが続いていることを嬉しく思います。
今回の「ジェラート」「ベーグル」などの新商品も通信販売でお求めいただける予定ですので、末長くご愛顧いただければ嬉しいですし、皆さんも一緒に商品の成長を見守っていただけたら嬉しいです。
※当店は「御菓子司木村屋」として創業し、現在は「おかし工房木村屋」の店舗名で営業しております。
「御菓子司木村屋」は屋号名として現在も残しています。
昭和元年 和菓子専門店として創業 初代木村養作。岩手県陸前高田市気仙町に、店舗を持たず主に注文販売で営業する
昭和7年 石造の店舗を建設。自店舗で製造販売を開始
昭和55年 現代表木村昌之、家業に従事
昭和63年 工場改築、設備一新
昭和64年 1月火災により工場、住居が全焼。店舗半焼。
同年4月に地域の皆様の協力により再建、営業再開
平成15年 高田松原物産館に焼菓子とパンの店「窯工房KIMURAYA」オープン
平成23年 3月11日 東日本大震災により店舗、工場、自宅とも全て流失
平成24年 5月 「おかし工房木村屋」として、仮設店舗で営業を再開
同時に「夢の樹バウム」を新発売する
※この再建にあたり、セキュリテファンドには大変お世話になりました。
ご支援いただいた皆様、ありがとうございました!
平成27年 3月14日 「おかし工房木村屋」 の本設店舗をオープン
ざっくりとですが、このように歩んでまいりました。
震災後、再建してからは客層が一気に全国へ広がりました。
その中でもセキュリテファンドを通して繋がった皆様は、今でもご贈答のシーンや普段でも当店のお菓子をご利用いただき、大変ありがたく思っていますし、ずっと繋がりが続いていることを嬉しく思います。
今回の「ジェラート」「ベーグル」などの新商品も通信販売でお求めいただける予定ですので、末長くご愛顧いただければ嬉しいですし、皆さんも一緒に商品の成長を見守っていただけたら嬉しいです。