ファンド募集の理由(6)【かながわSDGsアクションファンド】

2021年9月2日
神奈川発 ゴミの見える化革命DXファンド

みなさま、こんにちは!ケイ・システムの小島です。
本日も、当社が「かながわSDGsアクションファンド」を利用させていただいている理由をお伝えさせていただきます。

2020年11月、SDGs達成に必要な「社会的インパクト・マネジメント(※)」の手法を学ぶ「神奈川県SDGs社会的インパクト・マネジメント実践研修」が開始しました。
2021年1月まで全5回の実践研修に、選考を通過した11の組織及び神奈川県SDGs推進課が参加し、最終回の研修では各組織が取り組んだ内容についての発表を行う予定とのことでした。
社会的インパクト・マネジメントとは、事業活動が社会に与える影響を可視化・測定し、社会への影響を改善していく手法です。

研修内容は、主にLM(ロジックモデル)の作成を行いました。
LM(ロジックモデル)とは、自社事業や自社プロダクトがどのように社会にとって良いものなのかを説明するために、活動内容をフローチャート形式で作成し、最終的にSDGs17の目標と169ターゲットに紐づけるというものです。
これがとんでもなく大変でした。
社会的インパクト?アウトカム?データ収集計画?ピア・ラーニング?
聞いたこともない専門用語が飛び交う中、宿題を何とかこなしていきました。
そして研修を重ねたのちに、私はあることに気づいてしまったのです。

次回に続きます。

/data/blog/archive/original/52293.png


ファンド情報

神奈川発 ゴミの見える化革命DXファンド
株式会社ケイ・システム
会計期間
2022年10月1日 ~ 2027年9月30日
一口
32,400
償還率
運用中
参加人数
93
調達実績
4,500,000
【ご留意事項】
当社が取り扱うファンドには、所定の取扱手数料(別途金融機関へのお振込手数料が必要となる場合があります。)がかかるほか、出資金の元本が割れる等のリスクがあります。
取扱手数料及びリスクはファンドによって異なりますので、詳細は各ファンドの匿名組合契約説明書をご確認ください。
ミュージックセキュリティーズ株式会社 第二種金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第1791号 加入協会:一般社団法人第二種金融商品取引業協会
Copyright (C) 2025 Music Securities,Inc. All Rights Reserved.