【北海道の太陽発電所3】北海道でのものすごい災害を経験しました
2019年7月24日
農家の太陽光発電ファンド 北海道1号
株式会社品川甚作農園 担当の品川です。
北海道で最大震度7の地震が起こったのは、2018年9月6日3時7分。
この地震にともない、北海道エリアにおいて、3時25分、日本で初めて
となるエリア全域におよぶ大規模停電(ブラックアウト)が発生して
しまいました。
わたくしも、この停電を札幌市内で3日間体験しました。

(地震発生日の札幌市内のスーパーに並ぶ市民)
“ブラックアウト”とは、大手電力会社の管轄する地域のすべてで停電が
起こる現象(全域停電)のことを意味します。
大きな自然災害にともなって大規模停電が発生することはこれまでにも
ありましたが、今回の北海道のケースでは、北海道全域で停電が起こりました。

(札幌市内の交差点)
街中の信号機が消え、いつ電気が復活するのかわからない状態でした。

(店舗も発電装置もなく閉店状態)
そんあとそんな時に役にたったもの
それは、太陽光発電でした。

(このモジュールの発電で作られた電気を使ってました)
”農業×食×エネルギー” です。
我々は、利益のためだけの発電ではなく、耕作放棄地の利活用と
地域の災害時のお役にも立てるのです。
次回の投稿もお楽しみに‼
【品川甚作農園のホームページです】
http://shinajin-farm.com/
【品川甚作農園のFacebookです】
https://ja-jp.facebook.com/jinsaku.farm
【品川甚作本店のホームページです】
http://shinajin-honten.com

【甚作わっしょい酒場のホームページです】
http://shinajin-honten.com/wassyoi_sakaba

北海道で最大震度7の地震が起こったのは、2018年9月6日3時7分。
この地震にともない、北海道エリアにおいて、3時25分、日本で初めて
となるエリア全域におよぶ大規模停電(ブラックアウト)が発生して
しまいました。
わたくしも、この停電を札幌市内で3日間体験しました。

(地震発生日の札幌市内のスーパーに並ぶ市民)
“ブラックアウト”とは、大手電力会社の管轄する地域のすべてで停電が
起こる現象(全域停電)のことを意味します。
大きな自然災害にともなって大規模停電が発生することはこれまでにも
ありましたが、今回の北海道のケースでは、北海道全域で停電が起こりました。

(札幌市内の交差点)
街中の信号機が消え、いつ電気が復活するのかわからない状態でした。

(店舗も発電装置もなく閉店状態)
そんあとそんな時に役にたったもの
それは、太陽光発電でした。

(このモジュールの発電で作られた電気を使ってました)
”農業×食×エネルギー” です。
我々は、利益のためだけの発電ではなく、耕作放棄地の利活用と
地域の災害時のお役にも立てるのです。
次回の投稿もお楽しみに‼
【品川甚作農園のホームページです】
http://shinajin-farm.com/
【品川甚作農園のFacebookです】
https://ja-jp.facebook.com/jinsaku.farm
【品川甚作本店のホームページです】
http://shinajin-honten.com

【甚作わっしょい酒場のホームページです】
http://shinajin-honten.com/wassyoi_sakaba
