ルクラのオリジナルトレーラーハウスKUTURO木その②
こんにちは。ルクラ株式会社です。
先日ブログでお話しましたルクラオリジナルのトレーラーハウス『KUTURO木』のブログは読んで頂けましたでしょうか?
本日は『KUTURO木』の話の続きをさせて頂きたいと思います。
一人でも多くの方にKUTURO木に興味を持って頂き、トレーラーハウスの事も知りたいと思って頂けたら嬉しいです。
KUTURO木の特徴は健康素材にこだわって造られており、素材にこだわっているのは木材だけではありません。
塗り壁にもこだわりを持っております!塗り壁は二つの健康素材を用意しております。
①ミネラル珪藻土の塗り壁
②珊瑚の琉球塗り壁 です。
まずはミネラル珪藻土から説明していきたいと思います。
ミネラル珪藻土は、ミネラル成分の粘土と天然白色珪藻土で出来た塗り壁です。
天然ミネラル成分が呼吸をするように湿気を吸ったり吐いたりします。
最近珪藻土バスマットとかも販売されているので、皆さんも珪藻土を身近に感じるようになったと思います。
珪藻土というのは、藻類の一種である珪藻の殻の化石から出来ており、耐火性と断熱性に優れています。実は、昔からその高い保温性と程よい吸湿性を生かして壁土に利用されてきました。
近年自然素材への関心が高まってきた事により、壁土への利用用途が見直されて、また脚光をあびています。
塗り壁にミネラル珪藻土を使用することで・・・
タバコの臭いやペットの臭いといった生活臭を効果的に吸着して再放出しません。
また、深刻な健康被害を及ぼす食中毒菌の繁殖も抑えることが出来ます。
そして遠赤外線効果によって血行促進や体温上昇、免疫力アップなどの効果も得ることが出来ます。
天然ミネラル素材でお部屋を快適に保とうとします。
つづいて珊瑚の琉球塗り壁についてお話していきましょう。
珊瑚の琉球塗り壁に使われているサンゴはサンゴと言っても何十万年以上も前に化石になったものを使用します。(許可されており、自然環境の破壊とは無関係です)
化石になったサンゴは有機成分は全部なくなりミネラルになり、特に炭酸カルシウムが約90%あります。
琉球塗り壁を使用することで・・・
揮発有害物質の吸着に効果があり、室内の不快な湿気対策にも役立ちます。
消臭効果もあるのでアンモニア臭など嫌な臭いを減少させます。
断熱効果にも優れており暑さ対策にも有効です。
また珊瑚にはマイナスイオン発生効果があります。
こだわりの健康素材をお客様の希望に合わせて使用出来ます。
塗り壁だけでなく壁紙もこだわっておりますので、それはまた次のブログにてお話しますね。
健康で自然素材に囲まれた生活がしたい
安心できる素材を使用した家に暮らしたい
暮らしの支えとなる空間だからリラックスできる場所にしたい
こういったお客様の声を参考に造られたのがこのトレーラーハウス『KUTURO木』です。
お客様の目線で、お客様と一緒に希望のトレーラーハウスを造りあげたいとルクラ株式会社は思っております。
引き続きクラウドファンディングの出資者様も募集しておりますので、当社の趣旨にご賛同下さり応援して下さる出資者様のご登録お待ちしております