今年も長崎へ今年もpartⅡ
コンニチハ。
今日の和歌山は快晴。
梅雨前線南へ下がり一休み。
しかし暑いですね。。。まだ初夏やのに。。真夏の暑さは耐えられるのか??
不安です。。
では、長崎の旅後半です。
初日は漁師の柏木さん所へ行ってきました。
2日目は漁師さんが獲ってきた魚を目利きして競り落とす仲買いの
「丸菱商店さん」へ。
この方たちが僕のわがままを聞いてTakasuiまで魚を送ってくれています。
長崎魚市場
時間は朝4時前
天然鯛。
この時期はあまり脂はなくTakasuiでは扱いませんね。
でも中には良さげな魚体の奴もチラホラ。。。
シイラ。
見た目こんなですが味は結構旨いですよ。
曳きが強く釣りをする方に好まれてるみたいです。
いさき。
連子鯛。
メバル。
赤いか。
あおりいか。
メダイ。
メダイ。
アラ。
そして、そしてついに。。。
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
真あじ。。。
でも、これは僕のお目当ての真あじじゃないんですよ~
実はですね。。。ワタクシ大の雨男でして。。。この日は時化で。。。。
船がほとんど出ていなくて。。。
僕のお目当ての真あじが極少だったんですよ((+_+))
でも、丸菱商店さんが、、、前日のものですが、僕に見せるため、
とって置いてくれてました(-ω-)/
社長と常務に言われましたよ。。。
「確か、去年も雨やったよなっ!(爆笑)」
てね、、、、( 一一)
でも流石です。有難いっす。
良さげです。
今のところ、小さいサイズの方が脂のってます。
美しい(´◉◞౪◟◉)
ここはまた別の真あじを泳がせている施設。
長崎ブランドの「ごんあじ」
の出荷センター。
美しい。。。(´◉◞౪◟◉)
これは干物にするより刺身が良いと思います。
コリコリの食感がたまりませんで。
出荷直前に神経〆して発送。こちらは東京へ行くみたい。。
嬉しそうな顔して笑ろうてますね。。。ワタクシ。。。ww
最後に丸菱商店の直売所へ。
獲れたての魚が毎日並びます!!
漁師の柏木さん、丸菱商店・山内社長、山内常務、
今回も大変お世話になりました。
今後も良い魚をよろしくお願いします<(_ _)>
そして帰路へ。。。無事、関空に着陸成功(。-_-。)
それにしてもワタクシが長崎を飛び立つ前に快晴になり、、
今度は関空に着陸時こちらが雨、、、、雨男炸裂です。
僕が居る地域は水不足になりませんよ(´∀`*)ウフフ
では!!