グッドデザイン賞シリーズvol.2
2017年3月19日
仙台箪笥 monmayaファンド1
本日はグッドデザイン賞シリーズ第二弾という事で、デザイナーを入れたモダンなタイプの製品の紹介をしたいと思います。
2011年より開始した、弊社の門間箪笥店ブランド化プロジェクトであるmonmaya~門間屋~プロジェクト。その一環として開発された弊社の新シリーズmonmaya+(モンマヤプラス)の第一号製品である「コンソール」になります。
デザインは弊社のアートディレクターでもあるアーティストの高橋理子氏とイギリス在住のプロダクトデザイナーである安積朋子氏の両氏によるコラボデザイン。全体のプロポーションは安積氏、金具は高橋氏と各自の得意分野が存分に活かせる体制で商品開発を行いました。
弊社の職人達にとっては外部デザイナーを入れての商品開発は初めての事であり、何かと苦労もありましたが何とか1年がかりで完成し2013年度のグッドデザイン賞を受賞することができました。

上の画像は拭き漆塗りで背の高いコンソールになります。

そして、こちらが仙台箪笥の伝統的な塗りの技法である木地呂(きじろ)塗りのロータイプになります。

そして、最後は、黒鉄(くろがね)という最近弊社にて開発した柿渋と鉄の成分を活かした弊社オリジナルの技法で仕上げたものになります。
今後も新たな製品や技法を開発していきたいと思いますので是非、応援よろしくお願いいたします。
2011年より開始した、弊社の門間箪笥店ブランド化プロジェクトであるmonmaya~門間屋~プロジェクト。その一環として開発された弊社の新シリーズmonmaya+(モンマヤプラス)の第一号製品である「コンソール」になります。
デザインは弊社のアートディレクターでもあるアーティストの高橋理子氏とイギリス在住のプロダクトデザイナーである安積朋子氏の両氏によるコラボデザイン。全体のプロポーションは安積氏、金具は高橋氏と各自の得意分野が存分に活かせる体制で商品開発を行いました。
弊社の職人達にとっては外部デザイナーを入れての商品開発は初めての事であり、何かと苦労もありましたが何とか1年がかりで完成し2013年度のグッドデザイン賞を受賞することができました。

上の画像は拭き漆塗りで背の高いコンソールになります。

そして、こちらが仙台箪笥の伝統的な塗りの技法である木地呂(きじろ)塗りのロータイプになります。

そして、最後は、黒鉄(くろがね)という最近弊社にて開発した柿渋と鉄の成分を活かした弊社オリジナルの技法で仕上げたものになります。
今後も新たな製品や技法を開発していきたいと思いますので是非、応援よろしくお願いいたします。