玄米のおいしい炊き方
2015年12月15日
京都 「ル・スール」 陶器ファンド
皆さま、こんにちは。
今日は、イン・ザ・ムードのなんでも屋、坂が担当させていただきます。
以前にもお伝えしましたが、イン・ザ・ムードのごはん鍋が、10月13日にNHKの
『おはよう日本 まちかど情報室』で紹介され、さらに、11月からは通販大手の
カタログハウス様の、皆様ご存知『通販生活』のWEBページ「イチ押し新商品」に
「強火ご飯釜」を掲載いただいており、現在フル稼働で生産しております!
https://www.cataloghouse.co.jp/housework/cooking_tool/1320002.html?sid=top_ichioshi-3
お客様からのご反響も数多くいただく中、『玄米を炊きたい』とのお声が多く、
社内で実際に炊いてみましたので、炊き方をご紹介します。
①玄米をよく研ぎ、玄米の1.5倍(玄米2合に対し540cc)の水で浸け置き。
(浸け置き時間は通常1晩おすすめのところ、今回3時間だけでも大丈夫でした)
※ここで塩を一つまみ入れるとより美味しく!
②ご飯釜のフタをロックして、中火で炊き始め。
③蒸気音がして蒸気が吹き始めたら、すばやく超弱火にして、30分で消火。
④10分程度蒸らします。
⑤フタを開け、しゃもじで混ぜて空気を含ませたら出来上がり!
フタを開けたら、美味しさの目印「かに穴」もバッチリ!
ふっくらやわらかで、臭みもなし! 美味しくできました。
是非、お試しください。
『おひつ+ごはん鍋(2合炊き)』http://inthemood.ocnk.net/product/234
『おひつ+ごはん鍋(3合炊き)』http://inthemood.ocnk.net/product/254