遠方の親御さんとの同居を検討されている方に!~オープンハウスの施工例から~
こんにちは!いよいよ師走ですね!
ルクラの事務所にも新しい年のカレンダーが届き、年末年始気分が漂いはじめました。
ルクラのスタッフ髙野です。ルクラのブログをご覧頂きありがとうございます。読者の皆様、いいね!をして下さる皆様、本当にありがとうございます。
前回のブログで遠方の親を呼び寄せるケースについて書きましたが、今では「呼び寄せ高齢者」という言葉まで定着しつつあるそうですね。神奈川県横浜市は7割越えの転入者が九州、北海道など遠方県からの流入だそうです。
都市部はショッピング施設や文化、スポーツ拠点も揃っていますし、高齢になって車の運転も大変なので、公共交通事情の整った都市部への移転は良い事のようにも思えます。けれども高層マンションの一室でテレビ相手にずっと過ごすことの閉そく感、今迄田舎にいたお茶のみ友達などの不在から孤独感を感じるなどの問題点もあるようですね。
前回、親との同居についての一選択肢としてトレーラーハウスで何ができるかを書きましたが、今回は同様のケース、先日行われたオープンハウスの施工例についてお伝えしますね。
こちらは愛知県半田市へまもなく納車される S様邸です。
<外観です。オーニング等で庇をセットすれば二世帯でべランピングも楽しめる空間に!>
息子夫婦が親御さんを呼び寄せるためにプレゼントされたそうです!とっても素敵な親子関係ですよね。LS11住居タイプの約21畳もあるルクラで一番大きなモデルです。実際に中に入ってみましょう!
<リビング空間。親御さん世帯のお好みで全体的にシックな色合いでまとめました>
実際にご覧になったお客様の多くが「え~~思ってたよりも全然広い。素敵~!」とおっしゃってくださりました。
全体が引戸でゆるやかに二分割された空間は主にご主人とその趣味友達のスペース、奥様スペースとなっていて、その間を自由に行き来できる猫ちゃん専用の通り口まであるのにはとても微笑ましい気持ちになりました!
<猫ちゃん専用の出入り口 夏は地窓のような涼しい風の抜け道となるかも?>
納車後外にデッキをつけるご予定なのでスムーズに出入りできますね。
このようにルクラのトレーラーハウスは自社工場生産の完全オーダーメイドなので皆様の(そしてペットちゃまの!)ライフスタイルにあわせて窓の位置や大きさも自由に決定して頂くことが可能となります!最近は家族の一員として室内でペットを飼われる方が多いですから、ペット導線も大事な設計要素ですよね。
<お隣とのプライバシ―が気になる場合は天井下に横スリム窓につけることも!>
こちらは家事コーナー。戸建てタイプとほぼ同じサイズのキッチン、バス、トイレです。
コンパクトで無駄のない空間なので掃除も短時間で済みますし、家事導線も平屋で楽なので忙しい共働き夫婦にもご高齢の方にも嬉しいのではないでしょうか?引き戸で開閉しますから状況によって開けっ放しの一体空間にも。
一番奥は書斎、寝室空間です。親世代お二人の収納が収まるようなクローゼットも造り付けでございます。
<地震の際も造り付けの家具は安心ですよね>
いかがでしょうか?「思ってたより全然普通の家なのね!」と皆さんのご感想が多いのですが、本当にその通りです。コンテナ空間とは違い、断熱性、遮断性も戸建ての家とほぼ変わりません。普通のアパートよりもずっと性能は良いと思います。オープンハウスの時は底冷えのする寒さでしたが、ルクラの事務所(こちらもトレーラーハウスです)はほっこりと暖かく私もその性能を実感しました。
しいて言えばタイヤ分の床高の高さが気になられるかもしれません。デッキを設置する、スロープ対応にするなど、お足元の快適さへのご提言も是非スタッフにお尋ねくださいね。以前のスタッフブログ(今年の7月31日付 新人スタッフのタイニーハウスブログ)もよろしければご参考になさってくださいね。
<シンプルな黒のガルバの外観はどんなグリーンとも相性バッチリです!>
二世帯での同居の際、親世代、子世帯それぞれのプライバシーがコンパクトかつ低予算で保てること。これは大きいと思います。例えて言えば仲良し友達と旅行したとしても、寝るときは別の部屋のほうがホッとすることはないでしょうか?そんな感覚に少し似ているかもしれませんね。
試しに、覗いてみる、試しに足を運んでみる、、、そんな気軽で何気ない行動が思わぬ解決策やアイデアがひらめくキッカケになると良いですね!ルクラもそんな皆様に何かお手伝いできれば嬉しいです!豊橋市岩田の展示場はいつでもお気軽にご覧頂けますので、また是非お声がけ下さいね。