淡路島の夏
2015年8月5日
武田食品 淡路島産天然わかめファンド
おはようございます。
淡路島の武田です。
出張帰りの淡路島は晴れ、本日も真夏らしいお天気となっております。
大都会の暑さと違い、海辺の夏は潮風が心地よいです。
淡路島の夏といえば鱧(ハモ)
ハモは梅雨の雨を飲んで美味しくなる、と言われています。
今年のシーズン初めは漁が少なく、とんでもない高値でしたが、ここへきて
水揚げが順調になってきました。
ハモは獰猛な顔つきをしていて、噛まれたら悲惨な事になります。
とても生命力の強い魚でもあります。
また、栄養価はうなぎの倍以上と言われています。
見た目はイカツイのですが、その身は白く脂がのって大変美味です。
ハモ料理と言えば、まずハモ落とし(湯引き)を連想しますが、私達は夏でも
鍋で戴きます。
かつおと昆布でとった出汁に美味しい豆腐と淡路島産の玉ねぎをたっぷりと
ぶち込んで、ハモを出汁にくぐらせて食べます。
締めは、淡路島名産の手延べ素麺で、、、。
とっても幸せな気分になりますよ。
どんだけ淡路島好きやねん、、、っていわれそうですね(汗)
ワカメやハモ、美味しい物を沢山食べて暑い夏を元気に楽しみましょう!!

淡路島の武田です。
出張帰りの淡路島は晴れ、本日も真夏らしいお天気となっております。
大都会の暑さと違い、海辺の夏は潮風が心地よいです。
淡路島の夏といえば鱧(ハモ)
ハモは梅雨の雨を飲んで美味しくなる、と言われています。
今年のシーズン初めは漁が少なく、とんでもない高値でしたが、ここへきて
水揚げが順調になってきました。
ハモは獰猛な顔つきをしていて、噛まれたら悲惨な事になります。
とても生命力の強い魚でもあります。
また、栄養価はうなぎの倍以上と言われています。
見た目はイカツイのですが、その身は白く脂がのって大変美味です。
ハモ料理と言えば、まずハモ落とし(湯引き)を連想しますが、私達は夏でも
鍋で戴きます。
かつおと昆布でとった出汁に美味しい豆腐と淡路島産の玉ねぎをたっぷりと
ぶち込んで、ハモを出汁にくぐらせて食べます。
締めは、淡路島名産の手延べ素麺で、、、。
とっても幸せな気分になりますよ。
どんだけ淡路島好きやねん、、、っていわれそうですね(汗)
ワカメやハモ、美味しい物を沢山食べて暑い夏を元気に楽しみましょう!!
