【八木澤商店】被災地レポートハイライト
皆様こんにちは。
ミュージックセキュリティーズの森田です。
さて、ファンド募集開始後から、これまでの復興状況をお伝えしている被災地レポートですが、
初めてこれをご覧になられる方のために、
過去の八木澤商店さんの被災地レポートのハイライトをご紹介いたします。
ファンド募集開始前の
被災状況や復興への思い、ファンドの詳細はこちら
(2011年6月8日)がんばっぺし陸前高田
いつまでも悲しんでばかりはいられない。心を奮い立たせるきっかけがほしい。
ということで、「がんばっぺし」と書かれたTシャツを作りました。
(2011年6月11日)東日本大震災から、はや3ヶ月
東日本大震災から、3ヶ月。あの日のことは、夢ではなかろうか・・・と思う日があると、八木澤商店の阿部さんは言います。
あの日から、小さなことでも撮影して、記憶することになった写真の一部を皆さんにもお届けしました。
(2011年6月24日)工場のあった陸前高田市
「命あるものを原料に、命あるたべものをつくっていたんだなぁ、」
(2011年7月16日)関東方面へ出荷開始
震災から4ヶ月。関東方面への出荷が始まりました。職員の方たちの黙々と働く姿をご覧になってみてください。
(2011年9月8日)4コマ漫画!
ほんのりとする4コマ漫画!この笑顔があれば、皆をひっぱっていけそうですね。
(2011年10月11日)東北の仕事論
八木澤商店の仕事論。これを読めば八木澤商店が分かります!
(2011年11月5日)これぞ日本のしょうゆ造り!
八木澤商店自慢のしょうゆ造りの勢いを、写真で感じてみてください!
(2011年12月13日)河野社長よりメッセージ
2回めのファンドを開始するにあたり、河野社長より皆様へメッセージをもらいました。
動画メッセージはこちら:http://www.musicsecurities.com/blog/community_news.php?ba=b10820a31029
(2011年12月29日)年末のご挨拶「本ファンドは大きな希望の光です」
八木澤商店の社長より、これまでの経過、現状、そしてこれからについてご報告を致しました。
是非、八木澤商店の思い、働きをご覧ください。
(2012年1月9日)2012年の八木澤商店の目標
3つの熱くなる目標をたてました。
これを応援できるのは、皆さんひとりひとりですね。
日本の美味しい醤油を、震災で終わらせないためにも、今後ともどうぞ応援宜しくお願い致します。
その八木澤商店さん関連のリンク
------------------------------------------------------------------------
ファンド詳細:https://www.securite.jp/fund/detail/219
八木澤商店HP:http://www.yagisawa-s.co.jp/index.html
震災後の八木澤商店の状況:http://www.yagisawa-s.co.jp/oideyo/index.html
------------------------------------------------------------------------