【八木澤商店】いわ井さんにいってきた。
みなさまご機嫌いかがですか。
陸前高田は毎日寒い日が続いております。なんといっても東北の厳寒期は2月ですから、まだ序章なんですね・・・。
本日の八木澤商店?
「いわ井さんにいってきた。」
震災後数日経ってから、避難していた先で、写真の磐井(いわい)ご夫妻と偶然再会。
あのときは人恋しかったのと、大好きなご夫婦が生きていたことが嬉しくて、
抱き合って泣いたっけ。
そして現在。
ここはいわ井さんの仮設の仮設店舗。奥さまがレイアウトを考えるのが大好きで、夜な夜な「あぁでもない、こうでもない」と考え、配置換えを楽しんでいるそう。
震災前も、素敵なレイアウトとくつろげる雰囲気が好きで、ワタクシ、足繁く通っていました。
このお店には、だんな様の力作が随所にみられます。
写真上の板の壁といい、食器がのっている本棚横にしちゃった食器棚といい、いい味出してます。さすが、ダンナさま。
素敵な食器が小さな仮設店舗にところ狭しと並んでいます。
仮設住宅に入居の際、食器は人数分あてがわれました。そのときはとってもありがたく、
「あぁ、人間らしく暮らしていける」と思ったのですが、
時がたつと、自分の好きなものを少しずつ身の回りに置きたくなるもの。
いわ井さんのお店にいくと「あんなカンジでこんなカンジで・・・」というと、いろいろ気に入ったものを取り揃えてくださる。
かゆいところに手が届くお店です。(←八木澤商店もがんばれよ。ハイ、スイマセン)
ワタクシの大好きな深川製磁もあるし・・・・・。
買わなくてもとても目の保養になります(←買いましょうよ)。
そして、こんなにかわいく包んでくれる(←もちろん、ふろしき代は別途です!)。
陸前高田にいらした際は、ぜひ!いわ井さんへお越しください。
とっても素敵なご夫妻とお店です。
いわ井さんのお店をみるたびに思うこと。
八木澤商店、そろそろ陸前高田に店舗営業再開するか・・・?
以上、アベがお伝えしました。
寒い寒い陸前高田よりみなさまのたくさんの幸せを祈りつつ。
