【丸光食品】被災地レポートハイライト
2012年1月24日
丸光食品ファンド
皆様こんにちは。
その他丸光食品さん関連のリンク
------------------------------------------------------------------------
ファンド詳細:https://www.securite.jp/fund/detail/165
丸光食品HP:http://www.marumitsu-foods.com/index.html
ツイッタ―:http://twitter.com/marumitsufoods
------------------------------------------------------------------------
ミュージックセキュリティーズの森田です。新入社員です。
どうぞよろしくお願いいたします。
さて、ファンド募集開始後から、これまでの復興状況をお伝えしている被災地レポートですが、
私のように、初めてこれをご覧になられる方のために、
過去の丸光食品さんの被災地レポートのハイライトをご紹介いたします。
ファンド募集開始前の

(丸光さんの車)
「再び 気仙沼の地で“ものづくり”の現場に立ちたい!」と決意し、それを応援してくださる
投資家の方々への投資家特典を皆で真剣に考えました。
『海鮮ふかひれ生ラーメン』がみやぎものづくり大賞で優秀賞に選ばれ、村井知事(宮城県知事)より表彰されたときの
賞状が、震災で無くなってしまいましたが、再発行されました。いいものを残していくために大切な証ですね。
再建に向け頑張っているものの、なかなか前に進まない。
創業53年の工場があった土地を前に、再度前進を心に決めました。
震災後、初めての船積みの注文が入り納品しました。
少しずつ少しずつ動き出している気がします。
震災後から9月までの取組みや、直面している課題等についてセミナーを行いました。
震災後の写真がたくさん入ったスライドつきです。
(2011年9月12日)震災から6ヶ月の思い
震災から6ヶ月たち、丸光さんのそのままの思いを綴りました。
「被災地応援ファンドに関われた事に心から感謝します。」
(2011年10月31日)「11月1日」に寄せて
先の見えない不安に、押し潰されそうな気持ちを抑えるため
工場オープン予定日として「11月1日」を目標をたてました。しかし思うように進みません。
震災の復興活動の現実は、予想以上に厳しいものです。
被災地応援ファンドツアーを行い、うどん「はっと」をふるまいました。
(2011年12月22日)師走のご挨拶
皆様へ、師走の挨拶を丸光さんからいただきました。「感謝の言葉をどう表現して良いか分からないほどです。」
「みなさまに丸光の麺を食べていただきたい!」たくさんの言葉が伝えられました。
(2011年12月29日)東京の商談会へ意気込む
新たな販路を確保するため、東京で「第46回スーパーマーケット・トレードショー2012」という商談会に出席
し、宮城から全国へ商品を展開していきます。
(2012年1月20日)はっとセキュリテセットの販売開始
寒い季節にぴったりの丸光食品特製のつゆがついた「はっと」と、
ミサンガのセットの販売を開始しました。このミサンガは、震災後、子どもの面倒を見る人が
いなくなってしまったり、家計収入が減少したことから、母親が家で子どもの面倒を見ながら、
収入を得る必要性から、考え出されました。ほかにも選びきれないたくさんの状況報告をしておりますので、
是非、ほかの記事もご覧になってみてください。
その他丸光食品さん関連のリンク
------------------------------------------------------------------------
ファンド詳細:https://www.securite.jp/fund/detail/165
丸光食品HP:http://www.marumitsu-foods.com/index.html
ツイッタ―:http://twitter.com/marumitsufoods
------------------------------------------------------------------------