田植えに行ってきました
2017年5月23日
深川あさり飯と純米酒の門前茶屋ファンド
5月21日日曜日に田植えに行ってきました。
成田の三里塚にある石井さんの田んぼです。

この田んぼのお米は神亀酒造の真穂人という純米酒になります。
気温31度という真夏のような暑さの中、総勢60名くらいでしょうか、お酒と
お米が繋げてくれた有志が集まり手植で苗を植えていきます。

自分もこの田植えに参加するようになって14年が経ちました。
この田植えには個人的に深い思い出があります。
先日、ご逝去されました神亀酒造の小川原専務の純米酒への思いが
描かれた「闘う純米酒 神亀ひこ孫物語」上野正彦著(平凡社)という
本の中でこの真穂人の田植えと打ち上げの様子が描かれているのですが
専務、現8代目当主小川原貴夫氏、そして私の3人でドラム缶にお湯を張り
神亀を瓶燗している写真が掲載されているのです。
私にとっては本当に大切な宝物のような写真です。
田植えの後は石井さんの畑で獲れた無農薬野菜を中心にした美味しい野菜料理、
そして神亀酒造の振る舞い酒で楽しい宴です。
宴に先立ち8代目当主小川原貴夫氏、田圃の持ち主である石井さん、漫画家の尾瀬あきら先生より
亡き小河原専務への思いが語られ、これからも専務が繋いでくれたこの出会いを大切に
今後も神亀酒造を盛り上げていこうと献杯&乾杯が行われました。



この日の苗は収穫された後、たぶん3年後くらいに真穂人として世に出るのかな。

「門前茶屋 成る口」でももちろん飲めますよ!
成田の三里塚にある石井さんの田んぼです。
この田んぼのお米は神亀酒造の真穂人という純米酒になります。
気温31度という真夏のような暑さの中、総勢60名くらいでしょうか、お酒と
お米が繋げてくれた有志が集まり手植で苗を植えていきます。
自分もこの田植えに参加するようになって14年が経ちました。
この田植えには個人的に深い思い出があります。
先日、ご逝去されました神亀酒造の小川原専務の純米酒への思いが
描かれた「闘う純米酒 神亀ひこ孫物語」上野正彦著(平凡社)という
本の中でこの真穂人の田植えと打ち上げの様子が描かれているのですが
専務、現8代目当主小川原貴夫氏、そして私の3人でドラム缶にお湯を張り
神亀を瓶燗している写真が掲載されているのです。
私にとっては本当に大切な宝物のような写真です。
田植えの後は石井さんの畑で獲れた無農薬野菜を中心にした美味しい野菜料理、
そして神亀酒造の振る舞い酒で楽しい宴です。
宴に先立ち8代目当主小川原貴夫氏、田圃の持ち主である石井さん、漫画家の尾瀬あきら先生より
亡き小河原専務への思いが語られ、これからも専務が繋いでくれたこの出会いを大切に
今後も神亀酒造を盛り上げていこうと献杯&乾杯が行われました。
この日の苗は収穫された後、たぶん3年後くらいに真穂人として世に出るのかな。
「門前茶屋 成る口」でももちろん飲めますよ!