ワインのための葡萄

2016年6月3日
青森 下北ワインファンド2015

下北ワインは、下北の気候、風土に合った
それぞれ下記の葡萄から作っています。

赤ワインと白ワインとでは醸造方法が異なります。

ピノノワール    ライヘンシュタイナー    シェーンベルガー
ピノ・ノワール   ライヒェンシュタイナー  シュロンブルガー

下北ワインRyo    下北ワインKanon    下北ワインSarah
下北ワインRyo    下北ワインKanon    下北ワインSarah




ワイン醸造

[収穫]
2km離れた専用農場エムケイヴィンヤードから
収穫した葡萄が、即座にワイナリーに運ばれてきます。

収穫


[除梗]
収穫した葡萄から茎の部分(果梗)を取り除き、
粒を軽く潰す工程です。

実と果梗
除梗

ワインづくりに必要のない果梗の部分が、
まず取り除かれます。

除梗
(果梗の部分をワイン作りに利用する場合もあります)


[破砕]
収穫した葡萄は破砕機にかけてつぶします

破砕



     赤ワイン           白ワイン

赤ワインの発酵   
赤ワインは果皮や種子も      白ワインは圧搾機にかけて 
一緒に発酵槽で発酵させます。   果汁だけを取り出します。   



その年の出来具合、 機構、めざす味わいのタイプ にあわせて、
使う酵母の種類や発酵期間、温度、
などの全てを作り手が判断していきます。

毎日のきめ細やかな温度管理を欠かしません。  



[圧搾・搾汁]
圧搾機にかけて果汁だけを取り出します。

赤ワインは果皮や種子も
一緒に発酵槽で発酵させます。

 

[発酵・貯蔵]
取り出した果汁だけを発酵させます。

その年の出来具合、 機構、めざす味わいのタイプ にあわせて、
使う酵母の種類や発酵期間、温度、
などの全てを作り手が判断していきます。

毎日のきめ細やかな温度管理を欠かしません。



[マロラティック発酵/樽熟成]
マロラティックで2次発酵させます。
発酵を終えたワインは、樽に入れて熟成させます。
ごく一部の商品を取り除き、加熱殺菌の工程をとらない
『生製法』で製造しています。

樽熟成
 


[瓶詰め]
[ラベルを貼って完成]

美味しい下北ワインの出来上がりです。

完成品

ファンド情報

青森 下北ワインファンド2015
有限会社サンマモルワイナリー
会計期間
2016年5月1日 ~ 2018年11月30日
一口
55,000
償還率
100.21 %
参加人数
158
調達実績
11,450,000
【ご留意事項】
当社が取り扱うファンドには、所定の取扱手数料(別途金融機関へのお振込手数料が必要となる場合があります。)がかかるほか、出資金の元本が割れる等のリスクがあります。
取扱手数料及びリスクはファンドによって異なりますので、詳細は各ファンドの匿名組合契約説明書をご確認ください。
ミュージックセキュリティーズ株式会社 第二種金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第1791号 加入協会:一般社団法人第二種金融商品取引業協会
Copyright (C) 2025 Music Securities,Inc. All Rights Reserved.