【津田鮮魚店】新年のご挨拶と近況のご報告
2012年1月11日
津田鮮魚店ファンド
出資者の皆さん
新年明けましておめでとうございます。
激動の2011年は激動の1年でしたが、今年は復興元年として
いい年になるよう全力で頑張っていきたいと思います。
おかげさまで去年の11月から始まっていた津田鮮魚店の
修繕工事が12月末に終わりました。大晦日の2日前くらいです。
津田鮮魚店は建ててから30年以上は経ちますので
だいぶ老朽化が進んでいました。
それが今回の修繕に見違えるほど綺麗に立派になりました。
設備機械類のうち、業務用冷凍庫と冷蔵庫、真空包装機のみが入り
冷蔵ショーケースは応急修繕をして何とか動かしています。
今後、他の機材も入ってきます。
(冷凍庫(左)と冷蔵庫(右))
(真空包装機)
(ショーケース)
(急速冷凍気)
(冷凍庫)
事務所スペースも立派になりました。
(改修の終わった部屋でスタッフミーティング)
被災地では大工不足や原料不足により大工工事の半年待ち、
1年待ちが当たり前です。しかし今回は、うちの30年来のお得意さん
である石巻の大手土建屋さんが何とか年内中に再開できるように
うちを優先して突貫工事で年内に間に合わせてくれました。
工事が始まる前にそこの社長が『早くあんだいの魚食いたいから、
早く再開しろよ』と激励してくれました。本当にありがたい限りです。
多くの人に応援され津田鮮魚店は何とか動き出しました。
当店から20m先から向こうは道路と公園になることが決定したため
残った建物の取り壊しが始まり、これまでのお得意さんの多くが
遠くへ引越してしまうなどしていますので、今後震災前の状況に
戻るか不安はあります。
(津田鮮魚店から海側を見る)
(鮮魚店から数百メートル海側の様子です)
(鮮魚店から数百メートル海側の様子です)
(鮮魚店から数百メートル海側の様子です(取り壊しをしている建物がある一方、修理を進めていた建物も))
ですので当面は石巻の津田鮮魚店を仕入れ・出荷の拠点にして
仙台での店頭販売、首都圏への卸販売、ネット通販を進めて
いこうと思っています。
まだまだ復興への道のりは長いですが、出資者の皆さん、
今年もどうぞよろしくお願いします。
≪追伸≫
宮城県内の放送ですが、1/11(水)16:00前に
ミヤギテレビのOh!バンデスで当店が特集されます。
県内の方は是非ご覧下さい!