新人スタッフのタイニーハウスブログ⑤
こんにちはルクラ株式会社新人スタッフです。
この会社に入って面白いなーって思った事があります。
それが…お客様にトレーラーハウスをお引き渡しをする事を『ご納車』と言ってる事です。
『ご納車』って自動車ディーラーでしか聞いたことありませんでした!
でも確かにトレーラーハウスって『家(ハウス)』でもあるけれど実際にはタイヤがあり、移動する事が出来て『車両』という扱いになるので『納車』という言葉が一番正しいですもんね。
まさか自動車以外で『納車』という言葉を使うとは思わなかったので面白いなーと思いました。
さて…本日のブログではルクラのトレーラーハウスの品質に対するこだわりをお伝えしたいと思います。
前回の私のブログで、お客様担当スタッフの人柄はご安心頂けたと思います!
でもいくらスタッフが良くても『トレーラーハウスの品質』がイマイチだったらおススメ出来ませんよね…
ルクラは品質にもこだわりを持って製造しているんですよ!
トレーラーハウスというのは車台の上に建物が乗っているのですが、その車台というのは住宅でいうなら基礎部分となるトレーラーハウスにとっても凄く重要な部分になります。
その車台がしっかりしていないと不安になりませんか?
ルクラの車台は国土交通省の認可を受け、強度検討が十分にされた安心な車台です!
その証拠がこちら⇩⇩
車検証には車名欄に『ルクラ』の文字が記載されています!
これはルクラが整備・点検・保安基準適合調整をして安心できるメーカーということですね。
また、ルクラのトレーラーハウスは軽量鉄骨で造られています。
軽量鉄骨は木材と比べると軽く反りや狂いが出にくい部材なので、品質にムラが出にくく丈夫なのです。
外壁に関しても耐久性に優れたガルバリウム鋼板という外壁材を使用しています!
汚れにも強く耐熱性にも優れているんですよ。
断熱材も高い断熱性能と遮音性に優れた断熱材を使用しています。
ここまで読んでお気付きの方もいらっしゃるのではないでしょうか??
そうです、ルクラのトレーラーハウスは一般住宅と変わらない素材を使っているのです!
トレーラーハウスって簡易的な造りなんでしょ?と思っている方がきっと多いと思いますがそうではないんです!
とーーーーっても快適に過ごす事が出来るんですよ。
なので、最近『家の離れとしてトレーラーハウスを利用したい』とルクラにお問い合わせをして下さる方も増えて来て
ます!
文章だけでは伝わりにくいのが凄く残念です…!
最近ではInstagramでもオシャレなトレーラーハウスの投稿をしている方も多いので、是非気になった方はチェックしてみてくださいね!
ルクラもInstagramの更新をしていますので是非ご覧ください♪こちらをクリック☆