獣医師の勝呂公一です。

2018年5月27日
夜間救急動物医療ネットワーク構築ファンド

初めて投稿させていただきます。
 
4月からガーデン動物病院で勤務させていただいております、獣医師の勝呂公一です。
 
青森という遠い地で6年間獣医学を勉強し、今年無事、故郷である大阪に帰ってくることができました。
 
幼い頃からの夢であった獣医師にようやくなることができ、動物病院での仕事を通して毎日勉強の日々を送っております。
 
 
 
大学のゼミでは獣医公衆衛生学研究室に所属し、人の食べ物に含まれる物質の有害性や毒性について研究していました。
 
チョコレートやキシリトールなどのように、人にとっては害がない食べ物であっても、動物にとっては死につながりかねない食べ物は数多くあります。
 
私自身は、たばこやポテトチップスなどに共通して含まれる「アクリルアミド」という物質について研究していました。
 
この物質を長期間摂取すると、過去に報告されていた精巣への悪影響だけでなく、肺や肝臓といった様々な臓器に対しても害を及ぼすという研究成果を得ることができました。
 
 
 
学生生活の後半は、こうした研究成果を得るために、同じ作業を繰り返すものの、なかなか良い結果を得ることができず、辛いことも数多くありました。
 
しかし、研究生活を通して、最後まで諦めずに頑張り続けることの大切さを改めて実感することができました。
 
自身の研究から、人にとっては安全とされ、日常的に食べている食べ物であっても、動物にとっては、ほんの少量で悪影響を及ぼし得る食べ物がまだまだ数多くあるということを確認することができました。
 
 
 
15209566899092673288848337935229
 
 
 
これから臨床の現場で働くにあたっては、まず動物の目線に立って、自分がもしその立場ならどう感じるか、どうして欲しいかなどといった事をしっかりと頭に思い描きながら働いていきたいと思っています。
 
人にとっては当たり前のことが、動物にとっては当たり前ではないことが多々あります。
 
このことを頭の中に入れ、動物たちにとって何がベストであるかを常に考え、精一杯勤めていきたいです。
 
 
 
新しい環境で、慣れないことも数多くありますが、尊敬する先輩たちを見習って、日々精進していきたいと思います。
 
 
 
1日でも早く皆様のお役に立てるよう、一生懸命頑張ります。
 
どうぞよろしくお願いします。
 
 
 
katuro
 
獣医師
勝呂公一

ファンド情報

夜間救急動物医療ネットワーク構築ファンド
株式会社hana
会計期間
2018年8月1日 ~ 2020年7月31日
一口
21,000
償還率
111.68 %
参加人数
120
調達実績
4,120,000
【ご留意事項】
当社が取り扱うファンドには、所定の取扱手数料(別途金融機関へのお振込手数料が必要となる場合があります。)がかかるほか、出資金の元本が割れる等のリスクがあります。
取扱手数料及びリスクはファンドによって異なりますので、詳細は各ファンドの匿名組合契約説明書をご確認ください。
ミュージックセキュリティーズ株式会社 第二種金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第1791号 加入協会:一般社団法人第二種金融商品取引業協会
Copyright (C) 2025 Music Securities,Inc. All Rights Reserved.