新人スタッフのタイニーハウスブログ④
こんにちは、ルクラ株式会社新人スタッフです。
お盆や夏休み、皆さんはお出掛けしましたか?
私は結局遠出することなく終わってしまいました…
でも、近場の夏祭りや花火大会・我が家の近くの動物園ではナイトZooといって夜の動物園を楽しむことが出来たりしたので結構充実した夏休みを過ごす事が出来たと思います!
夏休み気分をまだまだ味わいたいところではありますが(笑)
気持ちを切り替えて、9月17日に開催されます『こどもがわらうとせかいがわらう』というイベント準備に取り掛かっております!
私もイベント当日スタッフとして参加しますので、沢山の方達とお会いしてお話し出来るのを楽しみにお待ちしております。
さて・・・本日のブログでは皆さまに『トレーラーハウスを検討するならルクラをおススメしたい理由』についてお話ししていきたいと思います。
日本にもトレーラーハウスの会社は何社かあります。
その中で皆さんがどの会社で購入するか検討する際、何を重視されますか?
もちろん価格もとーっても大事だと思います。
予算よりかなりオーバーだったらさすがに手は出ないですもんね。
私の場合『スタッフの最初の印象と会社が信頼できるかどうか』だと思います。
ルクラのお客様担当のスタッフは皆私より先輩のスタッフなのですが、後輩の私から見てもとても頼りがいのある先輩です!
私が分からない事があり質問すると、一つ一つ丁寧に納得するまで説明してくれます。
経験談も踏まえたアドバイスもしてくれる頼りがいのある先輩なんですよ!
なので、お客様からのご質問やご相談にも丁寧に答えてくれるスタッフばかりなのでご安心ください。
(また改めて、写真も載せて紹介させて下さいね)
そして、お客様のイメージが沸きやすいようにパースを使ってご提案しているのもルクラの強みだと思っております!
平面図を見せられて頭の中で『あ〜こんな感じね!』なんて上手く想像できる人なんて滅多にいないですよね。
でも例えば・・・
こういった立体的な図で家具とかも置いてあるとイメージが沸きやすいですよね!
パース上で壁紙や床の色とかも変えてみることが出来るので、出来上がった時の『イメージが違う・・・』といった事も回避できるのではないかと思います。
パース画像を使ったご提案を行っているトレーラーハウスの会社は少ないそうです。
私自身も平面図だけを見て想像する事が苦手なので、こういった立体的な図で提案してもらえるのって嬉しいなーと個人的に思いました!
そしてこのパース画像のご提案、無料なんですよ!
これは嬉しいサービスですね。
ルクラのトレーラーハウスは『オーダーメイド』です。
お客様の理想のトレーラーハウスになるようにお客様担当のスタッフも様々なプランニングを用意しておりますので、困った事や疑問に思う事はどんどん投げかけてください。
そして、お客様のトレーラーハウスは自社工場で製作をするのですがいつでも見学して頂く事が出来るんです。
お客様の大事なトレーラーハウスです。
『出来上がってから見るのではなく、自分の目で製作途中の状況もちゃんと見たい』という方も多いと思います。
担当スタッフが同行し、説明もさせて頂きますのでご安心ください!
でも・・・中には『忙しくてなかなか見学には来れない・遠くて行けない』という方もいらっしゃると思います。そこもご安心ください。
担当スタッフが『お客様のトレーラーハウスはここまで作業が進んでおります』という報告等随時行っております。
なかなか見学に来ることが難しいお客様にもご安心頂けるかと思います!
トレーラーハウスはお客様にとって決して安い買い物ではないと思います。
問い合わせ〜ご契約〜お引き渡しまで、信頼できる会社が良いですよね。
もちろんルクラはトレーラーハウス自体の素材にもこだわりがあります。
それは次回のブログでお話しさせてください。