出資者説明会をしました

2015年12月19日
福島浪江町 大堀相馬焼復興ファンド

12月12日にミュージックセキュリティーの出資していただいた方へ中間報告会を行いました。

●ミュージックセキュリティーについて

ミュージックセキュリティーとは投資型のクラウドファンディングで、新しいプロジェクトや事業を行うために必要な資金を小口で集め、そのリターンとして現物やそこから出た売上のパーセンテージで出資者にお返しをしていくという仕組みのことです。 http://www.musicsecurities.com/communityfund/details.php?st=a&fid=919

●今回の投資家説明会の経緯

夏に特典を配布の予定だったのですが、大幅におくれておりました。そのご説明とお詫びをお話させていただきたいと思い、開催させていただきました。

●投資家説明会の内容

まず、今回のプロジェクトについてご説明をして、 その後、ふくしまづくしの郷土料理と浪江町の地酒、鈴木酒蔵の「磐城壽」をいただきながら皆さまと交流させていただきました。

報告会の様子

報告会の様子 
当日のデータはアップロードさせていただきました。もし宜しければご覧くださいませ。
その1
https://www.musicsecurities.com/blog/pdf/df28de574a33f02dea781d2224b3152e.pdf


その2
https://www.musicsecurities.com/blog/pdf/abc3a3a11da34bdf9b7998b31a017af8.pdf

●次のアクション

・出資者の皆様には届いていない情報が多くあると思い、きちんと情報を整理し発信していきたいと思います。

・プロジェクトの方向性を整理し、特典や販売時期を皆様に還元していきます。

●今回会場として使わせていただいた、そば酒房 ふくしま そば酒房 ふくしまさんに場所をお借りして、開催しました。 アンテナショップが併設されており、非常に会っとホームなお店です。NPO法人ふるさと往来クラブというNPOが運営しており、スタッフの方々に支えられお陰様でなんとか良い会にすることができました。 馬刺しから十割そばなど色々な料理が出てきて、大変素晴らしい会でした!

懇親会の様子
 
懇親会の様子 
●出資者との繋がりから得た教訓


これまで出資をして頂いたので、「きちんとした報告をしなくては」という気負いから怖がっていたのだと思いました。 出資していただける方は良きパートナーであり、良きアドバイザーなんだなという温かく、有難い存在なのだなと感じました。 もちろんリターンをきちんと返さなくてはいけませんが、それ以上にきちんとコミュニケーションを取っていく姿勢が重要だと思い、とても気づきの多い有意義な1日でした。 ご参加、ご支援、ご協力くださった皆さま、本当にありがとうございました!

ファンド情報

福島浪江町 大堀相馬焼復興ファンド
ガッチ株式会社
会計期間
2016年5月29日 ~ 2017年5月28日
一口
31,710
償還率
18.24 %
参加人数
97
調達実績
3,510,000
【ご留意事項】
当社が取り扱うファンドには、所定の取扱手数料(別途金融機関へのお振込手数料が必要となる場合があります。)がかかるほか、出資金の元本が割れる等のリスクがあります。
取扱手数料及びリスクはファンドによって異なりますので、詳細は各ファンドの匿名組合契約説明書をご確認ください。
ミュージックセキュリティーズ株式会社 第二種金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第1791号 加入協会:一般社団法人第二種金融商品取引業協会
Copyright (C) 2025 Music Securities,Inc. All Rights Reserved.