環境に優しい竹の玩具が話題に!
2025年4月13日
被災から飛躍への架け橋「たべる竹」ファンド
こんばんは!
Bounce backの亀鷹です!
今回は、事業の進捗共有をいたします!
【竹の端材で遊ぶワークショップを開催!】
竹林整備の中で生じた廃棄される竹の端材が、
子どもたちの創造力を育むワークショップに生まれ変わりました。
持続可能な社会への関心が高まる中、
弊社は真備町の竹に触れながら竹を感じるワークショップを開催。
(試作品①) (試作品②) (準備!)
ワークショップは高梁川流域の歴史・食・文化・ものづくり を楽しめる
「高梁川流域 かわのわマーケット」というイベントで実施しました!
ワークショップでは、端材を組み合わせてオリジナルアートを作る工程を体験。
(参加風景) (参加者作品①) (参加者作品②)
親子で楽しんでもらい、制作した作品は皆様お家に持って帰っていただきました。
参加してくださった方からは、
「生えている竹しか見たことが無く、様々なサイズや形の竹の端材があることに驚き!」
と多数の声をいただきました。
今後は教育機関との連携を行い「遊ぶ×学ぶ」機会を竹で提供できればと考えています。
遊びは子どもだけではなく、大人になった「今だからこそ」楽しめることが多くあると思います。
是非皆様もご参加ください!
亀鷹 皓平