応援メッセージを公開しました

2020年1月8日
熊野の香り 天然の和精油ファンド

熊野川町森林組合 代表理事組合長 田中多喜夫氏より
現在募集中ファンド「熊野の香り 天然の和精油ファンド」への応援メッセージが届きましたので、公開させていただきます。


熊野は林業の歴史が古く大きくなった木から伐る「茄子切り」という独特の施業があります。
熊野地域で産出された木材を熊野材と呼び良質材の産地です。
林業では、木材生産が主体となっていますが森林には、多様な価値が存在しています。
その価値を見出し林業の経営範囲を広げることで活性化を図ることを目的に、その価値を林業にどのように展開していくべきなのかを課題として検討を重ねてきました。生産過程に風景要素を合体した景観林業の手法を考案し、森林の付加価値化を目指した低コスト造林、森林空間整備モデル林の造成に取り組んでいます。そうしたなか「熊野の森の香りファンド事業」にご縁をいただき、森の香りの効果や、熊野の森にしか存在しない香り成分があることなどに感動しました。
また、この事業化が景観林業の理論とも一致するものであり事業化が進むことで林業への波及効果も大きくなると考え本事業に関わらせていただいています。
私は、長年に亘り代々続いた林業を営んでいます。子どもの頃、父の山仕事に連れていってもらうのが楽しく父の手伝いをしました。父が伐採した切株の幹抜けは「山の神様が切株に座るので刺さるから切るのだよ」と父から教えられ、その幹抜を鋸で切るのが私の役割でした。幹抜けを切るときは、切株に近づくので木の香りが染み込んでくるような感覚が印象に残っており記憶から鮮明に蘇ります。
森林の光景や価値は育て方によって変わります。よい香りがする森林を守り育てていきますので熊野の香りを楽しむことで自然との一体感を満喫していただきたいと思っています。
熊野の香りは、熊野に限定された天然の産物で自然に勝るものはありません。目標と情熱があれば必ず道は開かれます。本事業の成功を願っています。

2020年1月6日
熊野川町森林組合    
代表理事組合長 田中多喜夫    

【熊野の香り 天然の和精油ファンド】
https://www.securite.jp/fund/detail/5712

ファンド情報

熊野の香り 天然の和精油ファンド
株式会社エムアファブリー
会計期間
2024年1月1日 ~ 2026年12月31日
一口
21,600
償還率
運用中
参加人数
242
調達実績
5,560,000
【ご留意事項】
当社が取り扱うファンドには、所定の取扱手数料(別途金融機関へのお振込手数料が必要となる場合があります。)がかかるほか、出資金の元本が割れる等のリスクがあります。
取扱手数料及びリスクはファンドによって異なりますので、詳細は各ファンドの匿名組合契約説明書をご確認ください。
ミュージックセキュリティーズ株式会社 第二種金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第1791号 加入協会:一般社団法人第二種金融商品取引業協会
Copyright (C) 2025 Music Securities,Inc. All Rights Reserved.