「ゲストハウス日本宿屋168(Hostel J Culture 168)」 に関する事例報告について
2018年3月18日
ゲストハウス「日本宿屋168」ファンド
とよなか空き家と人の縁づくり(豊中市空き家マッチング支援事業)さんが
豊中市とNPO法人ユニバーサルデザイン推進協会で共催した、
住生活コーディネーター養成講座特別セミナー開催についてご紹介いただきました。
(以下、ご参照ください)
午後の部は、空き家の利活用に関するパートが2本用意され、まず先日開設された「ゲストハウス日本宿屋168(Hostel J Culture 168)」 に関する事例報告が行われました。報告者はこの物件の設計を担当されたユニバーサルデザイン推進協会の西垣清隆氏でした。
豊中市とNPO法人ユニバーサルデザイン推進協会で共催した、
住生活コーディネーター養成講座特別セミナー開催についてご紹介いただきました。
(以下、ご参照ください)
午後の部は、空き家の利活用に関するパートが2本用意され、まず先日開設された「ゲストハウス日本宿屋168(Hostel J Culture 168)」 に関する事例報告が行われました。報告者はこの物件の設計を担当されたユニバーサルデザイン推進協会の西垣清隆氏でした。
西垣氏は、「とよなか 空き家と人の縁づくり」の事業概要の説明を皮切りに、マッチング事例である日本宿屋168ができるまでの経緯、改修工事内容、クリアしていった法規制とそれにまつわる苦労話など一連の流れを設計者の立場から分かりやすく説明されていました。
https://www.facebook.com/toyonaka.akiya2016/?hc_ref=ARTT2TuQn0slgQOV5fywx1OuM4DZLVfFldPf4y2EqpSpq5oSMlnugwIStXE_opsaNv4&pnref=story