大分県佐伯市は牡蠣養殖の一大産地として全国に、全世界に名を轟かす準備が着々と整ってきています。

2021年12月17日
新栄丸 牡蠣と地域を未来へ継ぐファンド

日本で初めてフリップファーム方式による真牡蠣の養殖方法を見つけた時は、大きな衝撃を受けました。今までの方法とは全く違う、効率的な方法であり、美味しい牡蠣を育てることのできる画期的な方法だ!と胸が高鳴りました。それと同時に、牡蠣養殖で生業を立てる仲間たちを増やしたいということも考えていました。


私たちの漁場のある佐伯・大入島はとても小さな漁場で、牡蠣養殖の産地とはほど遠い場所でしたが、ここ数年で『養殖牡蠣といえば大入島』と言っていただける機会も増えてきました。そして、大入島で養殖技術を学び、フリップファーム方式での牡蠣養殖を実践しようと全国各地から視察に来ていただいたみなさんからのチャレンジも続々と届いています。

視察報告:牡蠣でつながる仲間たち

先日、とても嬉しいことに日本で2番目のフリップファーム方式の機械を導入し、本格的に牡蠣養殖を開始した方が誕生しました。日本で2番目にフリップファーム方式を導入したのは、私たちと一緒に試行錯誤を繰り返しながら美味しい牡蠣を作ろう!とタッグを組むメンバーの一人。

大入島からそう遠くない鶴見という地域で、私たちの仲間がフリップファーム方式に挑戦してくれるというのはとても幸せなことです。これから、大分県佐伯市は牡蠣養殖の一大産地として全国に、全世界に名を轟かす準備が着々と整ってきています。

ファンドニュース|セキュリテ

これもセキュリテを通じての皆さんからの応援、ご支援のお陰です。
益々盛り上がる佐伯市の牡蠣養殖を、今後も引き続きご注目いただけましたら幸いです。

------------------------------

<プロジェクトURL>
https://www.securite.jp/fund/detail/7089
※シェア拡散、よろしくお願いいたします
※取材など、随時受付中です。


<SNS配信中!ぜひフォローしてください>
養殖現場の最新情報を盛りだくさんにお届けしています。

■Facebook https://www.facebook.com/dai8shineimaru
■Twitter https://twitter.com/Onyujima_oyster
■Instagram https://www.instagram.com/shineimaru_0053/

------------------------------

宮本

ファンド情報

新栄丸 牡蠣と地域を未来へ継ぐファンド
合同会社新栄丸
会計期間
2022年1月1日 ~ 2027年12月31日
一口
27,000
償還率
運用中
参加人数
217
調達実績
14,975,000
【ご留意事項】
当社が取り扱うファンドには、所定の取扱手数料(別途金融機関へのお振込手数料が必要となる場合があります。)がかかるほか、出資金の元本が割れる等のリスクがあります。
取扱手数料及びリスクはファンドによって異なりますので、詳細は各ファンドの匿名組合契約説明書をご確認ください。
ミュージックセキュリティーズ株式会社 第二種金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第1791号 加入協会:一般社団法人第二種金融商品取引業協会
Copyright (C) 2025 Music Securities,Inc. All Rights Reserved.