須磨寺さんで魚鳥塚
2018年4月5日
一番摘み 至高の「須磨のり」ファンド
こんにちは。
須磨海苔の河昌・女将の藤井です。
当店からも歩いて行ける 須磨の名所の1つ
大本山「須磨寺」

桜も有名で今年も綺麗に咲いてるようですが
その片隅に

こんな塚が建っています。
何かご存じない方が多いかと思いますが、「魚鳥塚」です。
40年ほど前に、日頃殺生をしている魚や鳥の供養のために
寿司組合さんが建てられました。
毎年今頃その組合さん主催で供養祭が開かれます。
昨日、お寿司屋さんに海苔を納めている関係から
賛助会員として店主がお参りさせて頂いてきました。


(ちょっとお供え物に目が行ってしまいますが・・・)
日頃何気なく頂いていますが、
私たちも命の恩恵を受けないと生きていけないもの・・・
改めて感謝の気持ちを思い出させて頂いた次第です。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
お陰様で創業46年
海苔専門店
須磨海苔の株式会社 河昌(かわしょう)
須磨海苔ホームページ
こだわり寿司屋さん向けホームページ
JR須磨海浜公園駅 北西徒歩2分
日・祝休み 10:00~17:30営業 地図
お中元・お歳暮/お供・粗供養/内祝・引き出物/
お土産/粗品・販促品・法人ギフト/ご自宅用etc
須磨海苔の河昌女将でした。
須磨海苔の河昌・女将の藤井です。
当店からも歩いて行ける 須磨の名所の1つ
大本山「須磨寺」

桜も有名で今年も綺麗に咲いてるようですが
その片隅に

こんな塚が建っています。
何かご存じない方が多いかと思いますが、「魚鳥塚」です。
40年ほど前に、日頃殺生をしている魚や鳥の供養のために
寿司組合さんが建てられました。
毎年今頃その組合さん主催で供養祭が開かれます。
昨日、お寿司屋さんに海苔を納めている関係から
賛助会員として店主がお参りさせて頂いてきました。


(ちょっとお供え物に目が行ってしまいますが・・・)
日頃何気なく頂いていますが、
私たちも命の恩恵を受けないと生きていけないもの・・・
改めて感謝の気持ちを思い出させて頂いた次第です。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
お陰様で創業46年
海苔専門店
須磨海苔の株式会社 河昌(かわしょう)
須磨海苔ホームページ
こだわり寿司屋さん向けホームページ
JR須磨海浜公園駅 北西徒歩2分
日・祝休み 10:00~17:30営業 地図
お中元・お歳暮/お供・粗供養/内祝・引き出物/
お土産/粗品・販促品・法人ギフト/ご自宅用etc
須磨海苔の河昌女将でした。