初個展のお知らせです。

2015年11月15日
砥部焼 愛媛県産みかんの灰の器ファンド

皆様、こんばんは。
展示のお知らせです。
この度、新宿伊勢丹さんにて初個展をさせていただきます。
素晴らしい方々にご尽力いただき初個展ができることをとても嬉しく思っております。
この1年の成果を是非ご高覧いただけましたら幸いです。

長戸裕夢

清々しい炻器
田部美術館茶の湯の造形展で、林屋晴三先生に見出され、最年少で、しかも茶碗で入選した作家がいると聞き半信半疑の思いで砥部の仕事場を訪問した。

そこで何よりも大らかで、屈託無い柄杓がけの白土がすがすがしい、これまでにない存在感の炻器碗を前にして唸った。なにより、その茶碗でのむ薄茶は美味しいものだった。

また、現代の「砥部焼」とはまったく異なる、斑唐津や高取を思わせる江戸中期の砥部の陶片を見せていただいた。それがご縁となり、その源流である唐津にご案内する機会があった。その折、唐津の岸岳の土と斑唐津の釉薬を用いて、初めて轆轤でひいた茶碗を手がけられ、その出来映えに驚いた。

抜群の行動力で、様々な美しいものを観て、それを咀嚼し、あっという間に吸収して、自身の作品に昇華してしまう長戸さんの力には、天性の才を感じる。「茶碗不毛の時代」といわれる中で、20代の新鋭 長戸裕夢さんの活躍に大いに期待している。

赤井厚雄 (現代陶磁コレクター、小田原文化財団理事)

「長戸裕夢 陶展」
伊勢丹新宿店本館五階 和食器
2015年11月25日(水)ー12月1日(火)
在廊日25日(水)、28日(土)、29日(日)
営業時間10時30分ー8時 TEL03(3352)1111




ファンド情報

砥部焼 愛媛県産みかんの灰の器ファンド
陶彩窯
会計期間
2014年5月1日 ~ 2017年4月30日
一口
15,825
償還率
114.18 %
参加人数
74
調達実績
1,500,000
【ご留意事項】
当社が取り扱うファンドには、所定の取扱手数料(別途金融機関へのお振込手数料が必要となる場合があります。)がかかるほか、出資金の元本が割れる等のリスクがあります。
取扱手数料及びリスクはファンドによって異なりますので、詳細は各ファンドの匿名組合契約説明書をご確認ください。
ミュージックセキュリティーズ株式会社 第二種金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第1791号 加入協会:一般社団法人第二種金融商品取引業協会
Copyright (C) 2025 Music Securities,Inc. All Rights Reserved.