イベント直前番外編:スタッフにとってのLIPミャンマーMJI貧困削減ファンド1

2019年5月15日
LIPミャンマーMJI貧困削減ファンド1

ミャンマーからこんにちは。
ではなく、本日は日本からこんにちは。MJIの加藤です。

かねてからご案内させて頂いております、
今週5月18日(土)東京で開催させて頂きますイベント参加のため日本にお邪魔しております。

お時間ございましたら、お近くに立ち寄られるご予定ございましたら、
是非、会場まで足を運んでいただけますと幸いです。

イベントの後半には交流会がありますので、ブログではお伝えしきれていないこと等、お顔を見ながらお話させて頂きたいと思っております。どうぞご参加ご検討くださいませ。

「LIPミャンマーMJI貧困削減ファンド1」説明会

こちらは、昨年、ミュージックセキュリティーズ様とLiving in Peace様との業務提携が決定した時の写真です。
月に一度開催する支店長会議で、業務提携の発表をみんなでお祝いをしました。

▲お祝いケーキをもって集合写真

▲これでもヤンゴン市内トップクラスのショッピングモールで大奮発、デコレーションのクオリティはご笑納下さい

▲みんなでケーキを食べさせ合うミャンマースタイルで喜びもシェア

「匿名投資組合」の仕組みは、スタッフにとって難しい内容です。
デューディリジェンスに来てくれたあの人達と一緒にビジネスができるようになった!
このプロジェクトを通じて、日本の人達に自分の国・自分たちのマイクロファイナンス事業を知ってもらえる!応援してもらえる!
当時は理解このくらいだったと思います。
それでもみんな、それはそれは、発表したわたしが驚くほどの喜びようでした。

そして、この日を境にスタッフの感覚が、変わりはじめました。

積極的にファンドの仕組みや進捗について質問が上がるようになりました。
課題についてディスカッションするときも「投資してくれた人はどう感じるだろう?」「日本ではどうするの?」と今までなかった声が上がることが出てきました。

ミャンマーのマイクロファイナンス。MJI。
Fintech等の世界最先端ビジネスとはまだ遠いところにいると自覚しつつも、
こうした化学反応が、スタッフの中に、ミャンマーのひとびと自身から起きていることに、
大きな可能性、何かが始まるような風を感じています。

18日は、こうしたスタッフの想いや現場の空気と共に会場に参りたいと思います。
お越し頂くみなさまにもこの風を感じていただけると嬉しいです。

当日、お会いできますことを楽しみにしております。

どうぞ宜しくお願い致します。
「LIPミャンマーMJI貧困削減ファンド1」説明会

MJI ENTERPRISE Co., Ltd.
加藤侑子&スタッフ一同

ファンド情報

LIPミャンマーMJI貧困削減ファンド1
ワラム株式会社
会計期間
2019年8月23日 ~ 2025年8月22日
一口
31,500
償還率
運用中
参加人数
461
調達実績
40,680,000
【ご留意事項】
当社が取り扱うファンドには、所定の取扱手数料(別途金融機関へのお振込手数料が必要となる場合があります。)がかかるほか、出資金の元本が割れる等のリスクがあります。
取扱手数料及びリスクはファンドによって異なりますので、詳細は各ファンドの匿名組合契約説明書をご確認ください。
ミュージックセキュリティーズ株式会社 第二種金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第1791号 加入協会:一般社団法人第二種金融商品取引業協会
Copyright (C) 2025 Music Securities,Inc. All Rights Reserved.