MOTTAINAIもっとでも募集中です。
2019年2月21日
糸魚川 根知男山 豊醸蔵ファンド
平素より渡辺酒造店ならびに本ファンドをご支援頂きましてありがとうございます。
現在同社は、継続的に『根知男山』と『Nechi』に触れていただく機会として、購入型クラウドファンディングサイト「MOTTAINAIもっと」に挑戦中です。
「MOTTAINAIもっと」はセキュリテとは異なり、金銭の分配がなく、リターンとして設定された商品等をお届けする仕組みです。
例えば今回のプロジェクトでは、5,000円で以下のセットをお申込みいただけます。
※同サイトでの購入は、ファンド対象事業の売上としてファンドの償還率にも貢献します。

MOTTAINAIもっとページ
渡辺酒造店では、ブドウからワインを作るワイナリーのように、米作りから自社田で行い、その年のお米に合わせて日本酒をつくっています。
蔵併設直売所『豊醸蔵』では、同社の銘柄をその場でお買い求めいただけますので、
ぜひ足をお運びいただき、そうしてできた日本酒と根知谷の空気を愉しんでいただければと思います。
2018年、念願の蔵併設直売所『豊醸蔵』がオープン

ワインにはテロワール(産地)という概念があります。
簡単にいうと場所、気候、土壌などぶどうを取り巻くすべての自然環境の特徴のことで、そのテロワールがワインにオリジナリティーを与えています。
同社の日本酒も同じ。
根知谷にきて、山々に挟まれた田んぼ、清冷な川の流れの景色の中で、日本酒に影響を与えている気候、土壌をぜひ、肌で感じてみてください。
その後で飲む同社の日本酒は、また違った味わいだと思います。
皆様のお越しをお待ちしております。

自社田でつくるお米

ドメーヌスタイルで、その年の米の特徴が際立つように作る「Nechi」シリーズ
現在同社は、継続的に『根知男山』と『Nechi』に触れていただく機会として、購入型クラウドファンディングサイト「MOTTAINAIもっと」に挑戦中です。
「MOTTAINAIもっと」はセキュリテとは異なり、金銭の分配がなく、リターンとして設定された商品等をお届けする仕組みです。
例えば今回のプロジェクトでは、5,000円で以下のセットをお申込みいただけます。
※同サイトでの購入は、ファンド対象事業の売上としてファンドの償還率にも貢献します。

MOTTAINAIもっとページ
渡辺酒造店では、ブドウからワインを作るワイナリーのように、米作りから自社田で行い、その年のお米に合わせて日本酒をつくっています。
蔵併設直売所『豊醸蔵』では、同社の銘柄をその場でお買い求めいただけますので、
ぜひ足をお運びいただき、そうしてできた日本酒と根知谷の空気を愉しんでいただければと思います。
2018年、念願の蔵併設直売所『豊醸蔵』がオープン

ワインにはテロワール(産地)という概念があります。
簡単にいうと場所、気候、土壌などぶどうを取り巻くすべての自然環境の特徴のことで、そのテロワールがワインにオリジナリティーを与えています。
同社の日本酒も同じ。
根知谷にきて、山々に挟まれた田んぼ、清冷な川の流れの景色の中で、日本酒に影響を与えている気候、土壌をぜひ、肌で感じてみてください。
その後で飲む同社の日本酒は、また違った味わいだと思います。
皆様のお越しをお待ちしております。
自社田でつくるお米

ドメーヌスタイルで、その年の米の特徴が際立つように作る「Nechi」シリーズ