三原日本語学校近況(差し入れ)
2022年7月22日
広島 三原と世界を結ぶ日本語学校ファンド
暑中お見舞い申し上げます
何度かご紹介したように、わたしたち三原日本語学校は旧北方小学校の2階をお借りして運営しております。
1階は地域の皆様のコミュニティセンターになっております。
先日、センターの方から受講生たち(ミャンマーからの技能実習生)に夏野菜の差し入れをいただきました。

最近、「線状降水帯」の影響で、突然の豪雨になることが多く、週末の買い物でずぶぬれになってしまった受講生をご覧になったのだそうです。
「売り物にならないものだけど、重いものをもって濡れるよりは」とおっしゃってくださり、受講生たちも大変喜んでいました。
念のため受講生たちにも確認しましたが、ミャンマーにも同じ野菜があるそうで、料理法をあれこれ考えながら嬉しそうに帰っていきました。
わたしたち教職員も、彼ら彼女らが地域の皆様に喜んで受け入れていただけるように、日本語はもちろん、日本の生活事情もしっかりと身につけてもらうべく、今後も頑張っていこうと思いました。
何度かご紹介したように、わたしたち三原日本語学校は旧北方小学校の2階をお借りして運営しております。
1階は地域の皆様のコミュニティセンターになっております。
先日、センターの方から受講生たち(ミャンマーからの技能実習生)に夏野菜の差し入れをいただきました。

最近、「線状降水帯」の影響で、突然の豪雨になることが多く、週末の買い物でずぶぬれになってしまった受講生をご覧になったのだそうです。
「売り物にならないものだけど、重いものをもって濡れるよりは」とおっしゃってくださり、受講生たちも大変喜んでいました。
念のため受講生たちにも確認しましたが、ミャンマーにも同じ野菜があるそうで、料理法をあれこれ考えながら嬉しそうに帰っていきました。
わたしたち教職員も、彼ら彼女らが地域の皆様に喜んで受け入れていただけるように、日本語はもちろん、日本の生活事情もしっかりと身につけてもらうべく、今後も頑張っていこうと思いました。