あったらいいな、をカタチにしてみる ①

2017年7月20日
住まいる介護トレーラーハウス 絆ファンド

連日暑い日が増えましたね。
豊橋は同じ愛知県の名古屋に比べると連日2度程度は涼しいのですが、それでも33度前後になるとだんだんボーっとしてきます。
そんな折、我が家はエアコンが壊れてしまいました…
幸い購入した家電屋さんの発行するカードの保証期間内だったので、修理費用かからずに済みました。
たいてい保証期間を微妙に過ぎた頃の修理が多く悔しい思いをよくするのですが、今回はセーフ!
危うく暑さの汗に加えて冷や汗も流す所でした!

こんにちは。ルクラ株式会社です。
いつも当社のブログをご覧頂き誠にありがとうございます。
もうすぐご家族と夏休みを迎えられる方もいらっしゃるかもしれませんね。
毎年梅雨時になれば(早い方はゴールデンウィーク開けたらすぐ?)「今年の夏休みはどうする?どこいく?」といったような会話が始まるのではないでしょうか?

長期の長いバカンスがとれる欧米は羨ましい限りですが、日本社会では家族揃っての夏休みはお盆の一週間程度に集中しているので、混雑期に渋滞覚悟で出かける方が多いのではないでしょうか?
特に小さなお子様のいらっしゃるご家庭では渋滞をいかに子供が飽きずに乗り切れるのか、悩ましい問題。
おもちゃやお菓子、ゲームなどあれこれ対策を考えては荷物をつめてゆかれるのかもしれませんね。

毎年どこそこのサービスエリアが渋滞30キロ、等の放送を聞いていると「はるばるでかけること=リゾート、お休み気分を味わうこと」と無意識に多くの方が思っていらっしゃるのかもしれません。
休暇が明けると「どこか行った?」と挨拶代わりにされる会話からもそんな感じがします。

ここで少し発想を変えて、遠路はるばる出かけずに自宅で楽しむ、自宅でリゾート気分を味わう、そんな事が可能だったら、素晴らしいですよね!
よく住宅広告のチラシにサンデッキがついたものを拝見します。
たいてい自宅のお庭でパーティーやバーベキュー!みたいなフレーズが載っています。

 

/data/blog/archive/original/35804.jpg

<せっかく作るデッキスペース。お茶を飲んだり、お月見したり有効活用したいですよね!>

けれども実際にはそれほど、デッキでパーティーやバーベキューをしているご家庭を見る事は多くはないような気がします。
マイホームを建てたら、実践してみたい憧れだったはずなのに、なぜでしょうか?

それは多分にデッキスペースが公道から丸見えだからなのかもしれません。
喫茶店でもそうですが、人から丸見えなった場所では人は落ちつかないのか、たいていお店でも壁側の席から埋まってゆきますよね。
「囲まれる感」があった方が落ち着けるのは人の防衛本能故だと聞いたことがあります(押入れやトイレ、確かにおちつくかも?)。
同じ理由だとすれば仲間とバーベキューをしていて楽しいからといって公道から丸見えでは、人は寛ぎにくいものなのだと感じていますが、皆さまはいかがでしょうか?
イヤイヤ、人目につくからこそ、テンション上がるという、そこのあなた!パーティー大好き人間ですね、きっと!(実は私もです!笑)

ただ日本の狭い住宅事情ではしっかりと囲まれた居心地の良いデッキスペースを確保するのもなかなかコスト面もあって難しい問題。
そんなこんなでせっかく作ったデッキが今一つ活用されていないケースは少なくないような気がします。
それでは例えばどんな風にしたらよいのでしょうか?(次号に続きます)
 


ファンド情報

住まいる介護トレーラーハウス 絆ファンド
ルクラ株式会社
会計期間
2017年10月1日 ~ 2019年9月30日
一口
21,600
償還率
106.66 %
参加人数
164
調達実績
4,640,000
【ご留意事項】
当社が取り扱うファンドには、所定の取扱手数料(別途金融機関へのお振込手数料が必要となる場合があります。)がかかるほか、出資金の元本が割れる等のリスクがあります。
取扱手数料及びリスクはファンドによって異なりますので、詳細は各ファンドの匿名組合契約説明書をご確認ください。
ミュージックセキュリティーズ株式会社 第二種金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第1791号 加入協会:一般社団法人第二種金融商品取引業協会
Copyright (C) 2025 Music Securities,Inc. All Rights Reserved.