空家プロジェクト
2015年9月24日
徳之島 玉黄金たんかんファンド
お久しぶりです!
あまみ徳之島んちゅ物産です!!
今回は空家プロジェクトのお話。
今や、空家は大きな問題となっており、新聞やテレビ、雑誌などでも注目を集めています。
管理がされていれば何ら問題はありませんが、人口減少が深刻な徳之島ではどんどん空家は増えて行きます。
そこで、空家を活用したIターン、Uターン。
たんかん農家の担い手不足の助っ人にも空家を活用するのが今回のファンドの目的のひとつでもあります。
さぁ~いよいよ。動き出しました。
応援メッセージを寄せてくださった行山さん宅です。
先々週の水曜日、空家リフォームのために近所のお手伝いの方も交えて片付けを実施しました。
思った以上にたいへんな作業です。
荷物がそのままで、人だけいなくなった空家は、たくさんのことを物語っていました。
なかなか空家が活用されない理由はここにあるのかな~と思いながら難しさを痛感。片付けの作業を進めていました。
途中で、おじいちゃん、おばあちゃんに宛てたお手紙が見つかり、心温まる内容でにご本人不在でしたがほっこりさせていただきました。
(写真はお手伝いをしてくださったおばあちゃん。おぼらだれん!)
片付けも終盤。
いらないものを外に集めてみるとこんなことに~
これから、どんどんキレイになっていく空家に期待していてくださいね。
ご近所のみなさん、関係者のみなさん、お疲れ様でした。
ありがとうございました!
まだまだ、がんばってくださ~い!