三原日本語学校近況(介護実習)
2022年7月13日
広島 三原と世界を結ぶ日本語学校ファンド
日頃より本校の取り組みに関心を持っていただき、ありがとうございます。
現在、技能実習生の入国後講習を行っております。
ミャンマーからきた、介護の実習生たちです。
介護の講習もあります。講師の先生が、車椅子を持ってきてくださり、寝台を作って、移乗や介助の練習に励んでおります。
わたしも利用者役で参加しましたが、先生と実習生とでは、体とくに関節の持ち方や動かし方が全く違います。
先生に介助していただくと、自分の意志で膝や足首が動いているかのようにスムーズに動きます。
「一日の長」とはよく言ったものです。
ともあれ、暑い日が続きますが、実習生たちは(われわれ講師陣も)頑張っております。
現在、技能実習生の入国後講習を行っております。
ミャンマーからきた、介護の実習生たちです。
介護の講習もあります。講師の先生が、車椅子を持ってきてくださり、寝台を作って、移乗や介助の練習に励んでおります。
わたしも利用者役で参加しましたが、先生と実習生とでは、体とくに関節の持ち方や動かし方が全く違います。
先生に介助していただくと、自分の意志で膝や足首が動いているかのようにスムーズに動きます。
「一日の長」とはよく言ったものです。
ともあれ、暑い日が続きますが、実習生たちは(われわれ講師陣も)頑張っております。