トレーラーハウス・タイニーハウスを初めて見た時の事
こんにちはルクラ株式会社です。
私はこの会社に入るまで、トレーラーハウスというものがどんなものなのか知りませんでした。
なので、「トレーラーハウスって何?トレーラーハウスに住む事のメリットってどんなことがあるの??」という感覚がこのブログを読んで頂いている方に一番近いと思います。
という事で今回新人スタッフの私がトレーラーハウスを初めて見学させて頂いた時の感想を率直に書いたら皆様にも伝わりやすいのでは、と思い書かせて頂きました。
まず岩田の展示場に見学しに行った時の感想が『大きい!!これが本当に道を走って移動できるの?』でした。
トレーラーハウスにはタイヤがついていて、いつでも牽引して移動させる事が出来るのが特徴なのですが『こんな大きなものがいつでも引っ張れるなんて凄いな』が初めて見た時の素直な感想でした。
そして・・・中に入るともっと驚きでした!
正直簡易的な造りを想像していたのですが予想外でした。
そこには、お友達の新居に遊びに行って素敵な部屋を見たときってテンション上がりますよね??
まさにそれを思わせる空間が広がっておりました…!
木目調の落ち着いた雰囲気の部屋にはキッチンやトイレ・洗面台、バスルームも完備されており、まさにくつろげるプライベート空間が広がっておりました。
車と一緒でタイヤがついているという事を忘れてしまうほどです。
また1人暮らし経験者の方だと、色々な賃貸物件を見学に回ったりした事があると思います。
その時に自分の理想のお部屋と巡り合えた時思わず笑みがこぼれませんでしたか?
私はこのトレーラーハウスを見た時がまさにそんな感じでした。
何故かというと・・・
この画像分かりますか?トレーラーハウス内になんとロフトがあるんです!
子供の頃、二段ベッドに憧れていた私は(階段を登り上から部屋全体を見渡せるのが羨ましかったんです。
これを見て感激でした!
しかも!!!このロフト・・・
畳スペースなんですよ!
子供の頃から和室で寝ていた私は畳が大好きで、畳の上で寝ころがると凄く落ち着くんです。
最近は洋風な造りが多いですが、こういった自分の落ち着けるスペースがあるって凄い素敵ですよね。
ルクラはオーダーメイドでトレーラーハウスを製造しているので、自分の『こういうのが理想』という夢を実現することが出来ます。
一軒家やマンションを購入するのは手が出ない・・・という方もトレーラーハウスならば可能かもしれませんよ。
ルクラはお客様の『こういったトレーラーハウスがあったらいいな』というお声を元にオリジナルトレーラーハウスも製造しております。
今回クラウドファンディングに参加しております住まいる介護トレーラー『絆』もその一つです。
在宅介護に対するお悩みを持つお客様のお声を元に、どうにか駐車場一台分のスペースで問題が解決できないか・・・と試行錯誤の上完成致しました。
住まいる介護トレーラー『絆』は駐車場一台分のスペースがあれば設置が可能で、介護する側も介護される側もプライベート空間を保ったまま生活することが可能です。
ルクラのトレーラーハウスが今後増えていくであろう要介護者様と、そのご家族様の助けになれたらいいなと考えております。