三原日本語学校近況(寮)
2022年6月4日
広島 三原と世界を結ぶ日本語学校ファンド
日頃より本校の取り組みに関心を持っていただきありがとうございます。
出資者の皆様にはひとあしさきにお知らせしましが、広島出入国在留管理局様より「令和4年10月期留学生に係る在留資格認定証明書交付申請について」のご案内をいただきました。
簡単に言うと10月生の申請を行ってよいということなので、まずはひと安心です。
本校では留学生の受け入れを主としながらも、さまざまな形での日本語教育を行っていく予定です。
水際対策緩和に伴い、まずは技能実習生の入国後講習がスタートします。
水際対策の下での入国手続きなど、留学生を受け入れる予行演習のような形ですすめております。
地元の方の紹介で、アパートも借りることができました。
家具、寝具、家電などを中古や新品で購入。
搬入作業を行っていたら、地元の方から「校長てこんなこともやるの?」と聞かれましたが、校長が最前線で陣頭指揮に立つのが日本語学校の良いところだと思っています。
実際に学生を受け入れる準備を始めると、あれもこれもと必要なものが出てきます。
より一層のご支援を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
カーテンと寝具
掃除機
冷蔵庫、炊飯器、ガスレンジ、食器
洗濯機
出資者の皆様にはひとあしさきにお知らせしましが、広島出入国在留管理局様より「令和4年10月期留学生に係る在留資格認定証明書交付申請について」のご案内をいただきました。
簡単に言うと10月生の申請を行ってよいということなので、まずはひと安心です。
本校では留学生の受け入れを主としながらも、さまざまな形での日本語教育を行っていく予定です。
水際対策緩和に伴い、まずは技能実習生の入国後講習がスタートします。
水際対策の下での入国手続きなど、留学生を受け入れる予行演習のような形ですすめております。
地元の方の紹介で、アパートも借りることができました。
家具、寝具、家電などを中古や新品で購入。
搬入作業を行っていたら、地元の方から「校長てこんなこともやるの?」と聞かれましたが、校長が最前線で陣頭指揮に立つのが日本語学校の良いところだと思っています。
実際に学生を受け入れる準備を始めると、あれもこれもと必要なものが出てきます。
より一層のご支援を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。