monmayaの世界観
2017年8月17日
仙台箪笥 monmayaファンド1
箪笥と言うとどうしても古臭い、昔ながらの和風のモノををイメージされると思いますが、必ずしもそうではありません。もちろん、本当にその通りのモノもありますが(笑)
特に、monmayaの仙台箪笥は昔から全体のバランス、今で言うところのある意味デザインにこだわりがあるため他の家具類ととてもよく調和します。そして、仙台箪笥ならではの木地呂塗りと呼ばれる30以上ある工程を経て仕上がる漆塗りを施しているため、艶や輝き、そして、いい意味での存在感が半端ないため、洋風の家具や家との相性もばっちりです。
むしろ洋風和風と言うよりも、一つの新たな「風」なのではないかとすら思います(笑)。それを、象徴するような私のお気に入りの一枚が以下の画像になります。
なんでしょうか、この澄んだ空気のようでいながらも、しっかりと印象に残る力強さ。これがmonmayaの強さであり、一つの「風」というか世界観だなという事を私が実感した一枚でした(^^)/
特に、monmayaの仙台箪笥は昔から全体のバランス、今で言うところのある意味デザインにこだわりがあるため他の家具類ととてもよく調和します。そして、仙台箪笥ならではの木地呂塗りと呼ばれる30以上ある工程を経て仕上がる漆塗りを施しているため、艶や輝き、そして、いい意味での存在感が半端ないため、洋風の家具や家との相性もばっちりです。
むしろ洋風和風と言うよりも、一つの新たな「風」なのではないかとすら思います(笑)。それを、象徴するような私のお気に入りの一枚が以下の画像になります。
なんでしょうか、この澄んだ空気のようでいながらも、しっかりと印象に残る力強さ。これがmonmayaの強さであり、一つの「風」というか世界観だなという事を私が実感した一枚でした(^^)/
