【丸光食品】 SLフェスタの様子をご報告
ミュージックセキュリティーズの神谷です。
静岡県で行われたSLフェスタに参加された丸光食品の様子を取材してきましたので、ご報告します。
フェスタには、小さなSLに乗れることもあり、たくさんの家族連れの方が参加されていました。
丸光食品は、先日の「セキュリテ被災地応援ファンド説明会」で、参加いただいた皆さまにご試食いただいた「はっと汁」を提供いたしました。三陸名物ということで、あまり馴染みはなかったようですが、野菜がたくさんの「はっと汁」は、多くの皆さんに楽しんでいただけたようです。
[心を込めて「はっと汁」を準備する丸光食品の熊谷敬子専務取締役]
[熊谷さんお気に入りの「はっと汁」の看板]
[右側の黄色いTシャツを着た男性が、「はっと汁」の看板制作や今回、丸光食品を誘致してくださった地元企業に勤める陸前高田出資の菅野さん]
「はっと汁」に加えて、気仙沼の女性陣がつくったミサンガも販売しておりました。サッカーの聖地・静岡!多くの方に興味をもっていただくことができました。
「気仙沼ミサンガプロジェクト」の詳細はこちら: http://www2.ocn.ne.jp/~skk-kese/1801.html
[1つ1つ違うミサンガ。制作を担当された方のお名前が入っています]
[ミサンガの説明をする丸光食品の社員の方]
昼間の営業が終わると、当日は、SLフェスタが開催された島田市の花火大会ということで、場所を移して「島田宿大井川 川越遺跡」で夜の営業。初めて訪れた「島田宿大井川 川越遺跡」は江戸時代の町並みが今に残る、とてもおもしろい場所でした。帰りの時間が迫っていたこともあり、残念ながら私自身は花火を見ることはできなかったのですが……
[夜の販売場所は、その名も「荷縄屋」]
[熊谷さんと一緒に来られた丸光食品の社員の方が「はっと汁」を作りました]
来週は、福岡で行われる「セキュリテ被災地応援ファンド説明会」に熊谷敬子専務取締役が参加します。
皆さまのご参加を、心よりお待ちしております。
https://www.securite.jp/news/oen?a=250
丸光食品ファンドのお申込はこちら
https://www.securite.jp/fund/detail/165