トレーラーハウス内って快適に過ごせるの??その②

2017年7月1日
住まいる介護トレーラーハウス 絆ファンド

こんにちは、ルクラ株式会社です。

早いものでもう一年の半分が過ぎ、もうすぐ子供達の大好きな夏休みがやってきますね。

皆さんは子供の頃夏休みの課題は初めに殆ど終わらせておく派でしたか?それとも夏休みは思いっきり遊んで夏休み最終日に慌てて(笑)取り組む派でしたか??

こう見えて私は初めに殆ど終わらせておいて夏休みを満喫する派でした。

私の家は昔ながらの家で今でこそエアコンがついていますが、小さい頃エアコンが無くて扇風機で暑さをしのいでおりました…

なので、昼間は暑くてなかなか勉強も進まず…図書館に行って快適な空間で課題をやっていました。

やはり居住スペースは快適な方がいいですよね!
先日のブログでもお話しましたが、トレーラーハウス内はとても快適な空間です。
だからこそ、皆様に離れやセカンドハウスとして是非ご利用頂きたいと思っております。

トレーラーハウス内が快適な理由のうち前回は外壁のお話をさせて頂きましたが、今回は断熱材のお話をして行きたいと思います。

ルクラの断熱材はガラス繊維で出来た綿状の断熱材、高性能グラスウール(24K/50)を採用しております。

この50というのは厚みを表し50mmという意味で、Kというのは密度を表します。数字が高くなるほど密度が高い事を意味します。密度が増すほど空気を動かさないので断熱性能がアップします。
一般的によく使われているのが16Kと言われているので、ルクラはそれよりも密度の高いグラスウールを使っているので、高い断熱性が期待できるのです。

また、このグラスウールというのは優れた吸音効果があるので、スピーカーや防音室の素材としても用いられているんです。

なので吸音性の優れたグラスウールを壁内部へ施工することにより、遮音性や音漏れも軽減できるのです!
防火性にも優れており、燃焼時には有毒なシアン系ガスが発生しないのも安心ですね。
そして白アリの被害を受けにくいとも言われているんです。
グラスウールは断熱以外にもメリットが沢山ですね!

/data/blog/archive/original/35203.jpg

でもさすがに外壁や断熱材が優れていてもエアコンや冷房器具が無くて、真夏を超すことは難しいですよね…

安心して下さい!

トレーラーハウスはライフライン(電気・ガス・水道)も繋ぐ事が出来るので、勿論エアコンの取り付けが可能です。
これで、真夏もバッチリ快適に過ごす事が出来ますよね!

/data/blog/archive/original/35202.jpg

愛知県豊橋市岩田の展示場では実際にトレーラーハウスをご見学頂く事が可能です。

是非気になったお客様は岩田の展示場に遊びに来てくださいね!

そして、今まで何度かブログにアップしておりました住まいる介護トレーラーハウス『絆』がついに完成してこちらも実際にご見学頂けるようになりました!

介護トレーラーハウスならではの工夫をお客様の目でご確認頂けます。

引き続きクラウドファンディングの出資者様も募集しておりますので応援宜しくお願いします。


ファンド情報

住まいる介護トレーラーハウス 絆ファンド
ルクラ株式会社
会計期間
2017年10月1日 ~ 2019年9月30日
一口
21,600
償還率
106.66 %
参加人数
164
調達実績
4,640,000
【ご留意事項】
当社が取り扱うファンドには、所定の取扱手数料(別途金融機関へのお振込手数料が必要となる場合があります。)がかかるほか、出資金の元本が割れる等のリスクがあります。
取扱手数料及びリスクはファンドによって異なりますので、詳細は各ファンドの匿名組合契約説明書をご確認ください。
ミュージックセキュリティーズ株式会社 第二種金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第1791号 加入協会:一般社団法人第二種金融商品取引業協会
Copyright (C) 2025 Music Securities,Inc. All Rights Reserved.