建設予定地の今
2019年7月31日
積丹半島クラフトジン ボタニカルファンド
暑い日が続いていますね。
北海道も連日の30℃越え、湿度はさほど高くはありませんが、北海道人にはこたえます。
先日、9月着工を予定している建設予定地に行ってきました。
半島の中央に位置する標高1255mの積丹岳が雄大な姿でそびえていました。
積丹は夏の観光客が、年間90万人の大半を占めます。海水浴とともに大人気なのがウニ丼です。
近郊の札幌や、最近では外国人観光客も多くなっています。
蒸溜所ができて、どのように観光の流れが変わるかも楽しみです。


今年は天候にも恵まれ、クラフトジンの原料達も元気です!
来春の改行に向けて、原料の収穫・乾燥もピークに差し掛かってきています。
またの投稿をお楽しみに!

北海道も連日の30℃越え、湿度はさほど高くはありませんが、北海道人にはこたえます。
先日、9月着工を予定している建設予定地に行ってきました。
半島の中央に位置する標高1255mの積丹岳が雄大な姿でそびえていました。
積丹は夏の観光客が、年間90万人の大半を占めます。海水浴とともに大人気なのがウニ丼です。
近郊の札幌や、最近では外国人観光客も多くなっています。
蒸溜所ができて、どのように観光の流れが変わるかも楽しみです。


今年は天候にも恵まれ、クラフトジンの原料達も元気です!
来春の改行に向けて、原料の収穫・乾燥もピークに差し掛かってきています。
またの投稿をお楽しみに!
