銀座三越出展用の新カタログ用の写真撮影を行いました
2017年3月13日
仙台箪笥 monmayaファンド1
3月29日~4月11日までの2週間、銀座三越7Fジャパンエディションにて
弊社商品の展示販売を行います。
それにあたって、新作の黒鉄(くろがね)と香港で大人気の拭き漆(ふきうるし)の
小箪笥シリーズの撮影を本店ショールームにて行いました。
まずこちらが黒鉄の壱番(いちばん)です。
壱番とは個の小箪笥の商品名になります。
由来は小箪笥シリーズの中で一番最初に作られてからと言う極めてシンプルな由来です(笑)
黒鉄は弊社のオリジナルの塗り方で、鉄の成分を利用した門外不出な特殊な技法になります。
黒い肌にシルバーの金具が良く映えますね。

そして、こちらが香港を中心にシンガポールやアジア圏で大人気の拭き漆の参番(さんばん)です。
名前の由来は、もう言わなくても解りますよね(笑)
そうです!!小箪笥シリーズで三番目に作られたからです。
こちらは、漆塗りの伝統的な技法になります。
ヘラで塗った漆を特殊な和紙で拭き取り木目を強調する塗り方になります。
正面の両開きの木目が左右対称できれいですね。

撮影シーンはこんな感じです。
ちょっとワイルドな感じのカメラマンさんが約20アイテム100カットをパシャパシャと
8時間に渡って撮り続けてくれました。
思った以上に時間が中々大変な一日でした(笑)
でも、とても素敵な写真が取れたので、とても素敵なカタログができる予感です!!
出来上がったらブログでアップしますのでお楽しみにしていてください。
弊社商品の展示販売を行います。
それにあたって、新作の黒鉄(くろがね)と香港で大人気の拭き漆(ふきうるし)の
小箪笥シリーズの撮影を本店ショールームにて行いました。
まずこちらが黒鉄の壱番(いちばん)です。
壱番とは個の小箪笥の商品名になります。
由来は小箪笥シリーズの中で一番最初に作られてからと言う極めてシンプルな由来です(笑)
黒鉄は弊社のオリジナルの塗り方で、鉄の成分を利用した門外不出な特殊な技法になります。
黒い肌にシルバーの金具が良く映えますね。

そして、こちらが香港を中心にシンガポールやアジア圏で大人気の拭き漆の参番(さんばん)です。
名前の由来は、もう言わなくても解りますよね(笑)
そうです!!小箪笥シリーズで三番目に作られたからです。
こちらは、漆塗りの伝統的な技法になります。
ヘラで塗った漆を特殊な和紙で拭き取り木目を強調する塗り方になります。
正面の両開きの木目が左右対称できれいですね。

撮影シーンはこんな感じです。
ちょっとワイルドな感じのカメラマンさんが約20アイテム100カットをパシャパシャと
8時間に渡って撮り続けてくれました。
思った以上に時間が中々大変な一日でした(笑)
でも、とても素敵な写真が取れたので、とても素敵なカタログができる予感です!!
出来上がったらブログでアップしますのでお楽しみにしていてください。