コスタリカ&パナマの生産者の皆さんが長野店を訪問くださいました!
2015年10月14日
丸山珈琲の厳選コーヒーファンド2 第2次
10月10日(土)コスタリカ&パナマの生産者の皆さんが
長野店を訪問くださいました!
訪問してくださった皆さんの中に、コスタリカ・エルバスマイクロミルのナルドさんがいらっしゃったため、この日の本日のエスプレッソは特別に、入荷したばかりのエルバス・ヴィジャサルチをご用意しており、ナルドさんや生産者の皆さんにも召し上がっていたただきました。
長野店訪問後、小諸店にもご来店いただきました。

焙煎工場では、ご自身のコーヒーの袋を見つけて記念撮影。
丸山珈琲の焙煎部門では、焙煎する前に生豆に異物の混入がないか選別作業とともに確認を行っています。
石などの混入物があった場合には、それらを記録し、保管しています。
写真は、混入があったかどうかを確認しているフランシスコさに当日作業を担当していた焙煎チームの有坂スタッフが説明をしているところです。
コスタリカのコーヒーを買い付ける際に大変お世話になっている輸出業者のオーナーであるフランシスコさんは、同行していた生産者の方に混入物を見せながら、「Education(教育)、Education、Education!」と我々におっしゃっていました。
生産者の皆さんにも我々の取り組みを見ていただき、現状をお伝えすることができた一場面でした。
生産者の方々とこうしてつながっていることで、
我々はお客様によりすばらしいコーヒーをご紹介できるのだと感じた瞬間でもありました。
長野店を訪問くださいました!

訪問してくださった皆さんの中に、コスタリカ・エルバスマイクロミルのナルドさんがいらっしゃったため、この日の本日のエスプレッソは特別に、入荷したばかりのエルバス・ヴィジャサルチをご用意しており、ナルドさんや生産者の皆さんにも召し上がっていたただきました。
長野店訪問後、小諸店にもご来店いただきました。

焙煎工場では、ご自身のコーヒーの袋を見つけて記念撮影。
丸山珈琲の焙煎部門では、焙煎する前に生豆に異物の混入がないか選別作業とともに確認を行っています。
石などの混入物があった場合には、それらを記録し、保管しています。

写真は、混入があったかどうかを確認しているフランシスコさに当日作業を担当していた焙煎チームの有坂スタッフが説明をしているところです。
コスタリカのコーヒーを買い付ける際に大変お世話になっている輸出業者のオーナーであるフランシスコさんは、同行していた生産者の方に混入物を見せながら、「Education(教育)、Education、Education!」と我々におっしゃっていました。
生産者の皆さんにも我々の取り組みを見ていただき、現状をお伝えすることができた一場面でした。
生産者の方々とこうしてつながっていることで、
我々はお客様によりすばらしいコーヒーをご紹介できるのだと感じた瞬間でもありました。